●ルパルパ.Net



●ルパルパTOPへ戻る


●2025/08/01 → 公式「冒険家エリオットの千年物語」
 スイッチ2『冒険家エリオット(体験版』

 ニンダイのトリで告知があったスクエニの完全新作アクションゲーム「冒険家エリオットの千年物語」の体験版をプレイしてみました。
 プレイできるのは、初期フィールドと最初のダンジョン攻略まで。プレイ時間にすると2時間弱くらいでしょうか。

 一言で言うとどんなゲームか。
 超劣化ゼルダ・・・その一言が最適です。


 主人公エリオットを操作し、妖精フェイの特殊能力(ギミック)を利用して戦っていく。主人公は最初、剣を振るのが基本攻撃。長押しで飛ぶ斬撃。これが主要武器。
 また、別枠で爆弾や弓を装備して弾数制で使うことができる。街ではツボやタルを壊すと補充できるし、フィールドでもツボ、タル、草を切ったりすれば同じようにアイテムをGetできる。
 旧作2Dゼルダと寸分たがわぬ仕様。

 街の人は吹き出しが出ており、話しかけると吹き出しにレ点がついて、一度話しかけた事が分かる。全体的に親切。


 陰に隠れた場所は透過されるのだけど、そもそも見た目がですね、見づらいのですよ。ザコが背景に隠れて動きが分からないのはよくある事。
 体験版で遊べるダンジョンのボス戦。大きく息を吸い込んでくるので、爆弾を投げて食わせるw えー・・・。今更ゼルダをパクるの? その割に画面見づらいところ多いしね。

 フィールド攻略には、スイッチに乗って仕掛けを動かすもの、爆弾を投げて壊す壁、妖精のギミックで、ダッシュや場所の入れ替えを使うなどでクリアしていく。本当に、旧作2Dゼルダを丸パクリしたゲームというべき。


 ニンダイでは武器が色々持ち替えられて強化していける、という話だったけど、体験版では武器は剣のままだし、操作感もゼルダだしで、より一層パクリ感は強いのは問題。

 また、BGMは美しいんだけど、冒険感やダンジョンの臨場感がまったくなく、もう無くても大差ないくらい地味。好みの差はあるとは思うけど間違いなく目立たない曲。

 懐古主義のつもりはなく、本当に悪いんだけど、いかに旧ゼルダが優れていたかを思い知ってしまうゲーム。復活を目指すスクエニが出すゲームがこれなの? これは買わない。

●2025/08/01 → youtube「ニンダイ・07/31」
 PC『ニンダイ・08/01』

 Swith2初のソフトメーカー専用ニンダイではありましたが、正直言って特にこれだ!というソフトは無かったね。とはいえ、数々のB級ソフトを揃えて来ました!感はある。

 確かに、急にSwith2ソフトばかり出したらSwithは捨てられた!って思われるから、しばらくは均等に出すんだろうね。
 当方が気になったのは3作品でした。


 まずはモンハンストーリーズ3。

 世間では炎上などで話題になっているモンハンですが、当方はやってないので特に印象が悪いとかはないですね。

 そんな中でストーリーが完全にメインのモンハンには興味がある。いつもの獣を追いかけて狩りするやつは好きじゃないので、当方がやるならこのストーリーズかな。ストーリーズの旧作は絵が子供向けみたいなのだったので買わなかったんだけど、これは遊んでみたいかも。もちろん、戦闘システムなど詳細が分かってからなんだけど、気にはなるかな。


 次に気になったのは、ネズミを動かして冒険する「HELA」とかいうゲーム。とはいえ、安かったら、かな。
 こういうゲームはMAPが広くて、とても自由そうに見えるけど、実は歩ける範囲が狭く、あまり動けないのが相場で、少し前に遊んだネコを歩かせるヤツも、実際遊ぶとガッカリ感あった。
 このHELAはまだどちらか分からないけど、定価が安ければ動ける範囲が狭いかもしれないし、定価が高ければ自在に動けるゲームなのかもしれない。どちらになるのやら。

 でも、発売が2026年だから、ずいぶん先だねぇ。こんな先のソフトをなんで紹介したんだか。2025年は年末まで発売ソフト少ないって事なんだろうか?


 スクエニの完全新作「冒険家エリオット」。オクトパストラベラー系のグラフィックでのアクションゲーム。

 たぶんオクトラ系のグラフィックを流用してるんだろうけど、それでいいと思う。ゲームが面白いかどうかが問題だしね。体験版がすでに公開されているのでプレイしてみるけれど、スクエニというデバフがあるから、よっぽど面白くなければ買わないと思う。まずはプレイしてみますわ。

 そんなわけで、超期待というゲームはなかったけど、遊べるゲームが増えていくのは歓迎ですな。また9月に任天堂主体のニンダイがあるみたいだし、それに注目かもしれん。しかし、同時視聴者95万人とかいたのは凄すぎた。さすがはニンダイ。リアタイできない人もいるだろうに。





●2025/07/31 → 「PSO2NGS」公式
 NGS『公式放送・07/29』

 やっぱりただの虚無報告だったじゃねぇか! 見てて恥ずかしいわ! しかも旧PSO2のキャラ出すなよ。NGSから始めたプレイヤーがなんにも分からんやろ! NGSで人気キャラを生み出せない事をまず恥じろよ!
 しかも、また超なんとか祭やり始めるとか、年何回開催するつもりだよ。もはやゴミの収集日みたいなもんだろwww

 いい加減にしろよ。早くやらせろよ!! 遅いんだよ!


 全年齢版キタコレ! 高難易度は一応、戦闘力は足りてたんだけど、友達・・・いなかったから。俺には無理だよ。

 でも、戦ってみたかったので、虚無期間といえど、これだけは楽しみ。さすがにもうソウラスさん連打はご勘弁願いたかった。ヴァエル氏に行く前に動画見て、少しは学んでから行かないと右往左往するだけで楽しめないしな。頑張ろう!

 いや、ソウラスさんやっててもそうなんだけど、ジャスガ、大切よね。もう余裕だろwwwとか呑気に構えてると何度もガード失敗するのはあるある。ジャスガはしっかり!


 ウェイカーのアプデが来るそうですが、それよりも、ファイターとガンナーの再調整が来てくれたのは神。神神神!

 さすがに弱かったよね。特にガンナーは悲惨だったと思うよ。個人的に好きなのはファイターではあるんだけど、全職なんとなく触ってる身としてはガンナー救済はおめでとう、と言いたい。
 ヴァエルD2でガンナー8人が空を舞う姿を期待したい。


 東方プロジェクトのコラボスクラッチ。

 知ってる人は知っている、といった作品だけど、ゆっくりの生首のシンボルアートやマグは、すげー欲しい。

 東方はさっぱりなので、価値が分からない以上スクラッチは回さないけども、貯メセタを放出してシンボルアートを購入しようかとは思ってる。



 20日と27日のスクラッチ。・・・パッとしないなぁ。
 まあ、回すことはないだろうね。

 それはともかく、Mo「泳ぐ:マジェスティウイング」
 泳ぐってなんだろうな? もう、完全に泳いでねぇ!!

 なんで「泳ぐ」なんて使いもしない動きをわざわざゲームに導入したんだよ。これこそ無駄じゃねーか。波打ち際を走れるだけでも別に良かっただろ。ほんまここの開発君さぁ。


 9月のユミアのアトリエ・コラボ。

 正直、ライザで集客した事でアトリエも話題にはなったけど、ユミアもライザと同様にスクラッチが回るか、というと疑問かなぁ。ユミア自身は見たことある人は多いかもしれないけど、サブキャラ知ってますって人は買って遊んだ人くらいだろうし。それのスクラッチ出されてもねぇ。
 とはいえ、コラボして「人気でスクラッチが回る」ってIPは今現在ないよね。あ、そうだ、SEGAさん。原神さんとでもコラボさせてもらえばいかがですか? 土下座すれば甘い汁が吸えるかもしれませんよ?

●2025/07/31 →「鳴潮」公式  ・  →「先行動画」
 PC『オーガスタ & ユーノ』

 公式から先行でのオーガスタ、ユーノのアクション映像が公開されましたな。一言いわせていただく。

 俺らから、おいくら万円搾り取れば気が済むの? オーガスタもユーノもスルーするつもりだったんだ。俺らは石油王じゃないんだよ。お金は大事なんだよ。
 でも、こんなん見せられたら引くしかないだろ。どうしてくれるんだよ。はよ、実装してくれよ。待ちきれねーよ!

●2025/07/31 →「鳴潮」公式
 PC『フローヴァ、今後出るか出ないか』

 バレあり考察ですが、フローヴァはラストでメイン離脱、のような扱いになりました。しかし、一応生きているらしいというアブの話もあるので、再登場の可能性もあるかもしれません。そこで、出るのか、出ないのかを考察してみます。

●出る派の意見
1. 冥府で外に出る事について言及しているNPCがいる。フローヴァの思考だけで幸せな世界の具現化ではない事の証明となり、彼らが思考を続けるなら、ゆくゆくは出れないことに不満を持つ可能性がある。フローヴァ自身もなんらかの行動を起こさなければならないかもしれない。

2. 素材として摘める花「来世」、白いリコリスの花言葉は「また会う日を楽しみに、想うはあなた一人」であり、また会う日を、という言葉からすると再登場の示唆とも言える。また、来世という花の名は生まれ変わりを現しており、未来を夢見るテリスのように、街の人がみな来世を望むなら、フローヴァとしてもそれに応じる必要があり、冥府の役割も終わるかもしれない。

3. フローヴァの話はメインストーリーであり、フェンリコが語ったキーワード「天国」は、この「喪失の冥府」と関連性があると見るべき。今後の展開で、この冥府が関わる可能性はある。

4. 街の人にフローヴァのお母さんが存在しない。謝るという心残りが解消されてない。

5. 漂泊者が記憶を取り戻した時に、約束を思い出したらワンチャン出てくるかも。

6. 冥府を完成させるために必要だった宝石を手に入れないままで、喪失の冥府を作り出した以上、どこかに無理が出てくるはず。真の完成へと至るためには宝石を手に入れる必要があるから、フローヴァが行動を起こすしかない。


●出ない派の意見
1. 道標たるバイオリンを手にし、幸せの再現も出来て、自身も納得した。つまり、今は曲が完成した状態。そこで、漂泊者が冥府を訪れた事で約束は果たされたとみるべき。つまり、これ以上ない終焉とも言える。だから出る必要はない。

2. フローヴァが落ちた場所は水ではなくエネルギー溜りであり、劇中でも漂泊者が足を踏み入れないように注意されてた場所。そんな場所に落ちた以上、救う手段がそもそもない。

3. 彼女にとって、永遠に続くこの変わらない平穏な世界の繰り返しは幸福なのかもしれないけど、考えてみれば、同じことを永遠に続けるのは地獄。悪事を犯した者への救済と罰としてみれば妥当とも言える。

4. リナシータ編は特にだけど、一度ストーリーや個人話で活躍したキャラは、現状ちょい役以外では再登場していない。フローヴァだけ再登場するかは大いに疑問。

5. 今後再登場し、フローヴァの問題が全て解決されて性格も穏やかになったら、それはもう今のフローヴァではないし、プレイアブルキャラを実装している都合上、セリフなども変えなくてはいけないのは開発的に困るのでは? 白ワンピース姿で口調が穏やかになった衣装も同時に実装するなら別だけど、さすがにそれはないだろうと。

6. 物語の結末としては、今が一番美しいと言える。これ以上の付け足しは蛇足感はある。


 ちゃんと自販機に並ぶフローヴァかわいいw

 で、結局どうなんだというのは、それぞれの考え次第。当方も再登場して欲しくはあるけど、このまま終わった方がエピソードとして美しいと思うから出ない方がいいかな。

 まあ、忘れた頃に喪服フローヴァの衣装が実装されて終わりではないかね。
 メインストーリーで喪失の冥府という特殊ソノラを出した以上、今後それに類する仕掛けが出てくるだろうから、そこで少しだけ出るのかもね。希望は持ち過ぎない方がいい。

●2025/07/31 →「鳴潮」公式
 PC『今更だけど思う事』

 すげー今更だけど、・・・この子、やっぱりフラクトシデスじゃね?

 赤モチーフのキャラは何人かいる。最近ではルパやオーガスタなんかもそうだし、あとは長離先生なんかもそうだね。でも、みんな赤だけど服装の色合いが違う。それと丹瑾も赤黒っぽい服を着ているので正直怪しいけど、今のところ違う感じではある。(星4だし)

 ただ、この子の武器の色合いは、クリストフォロやフローヴァの服装と同じ配色で、赤黒が明確に分かれている。特に携帯している武器はフラクトシデスの服の配色そのまんまなんだよな。
 フラクトシデス側に女性枠がいなくなった事も大きい。今のままだと監察はクリストフォロしかいなくなっちゃったからね。スカー君は相変わらず牢屋だし・・・。そもそも監察が3人だけって事もないだろうから、他に登場してもおかしくない。鳴潮の物語自体もまだ序盤だろうし、敵が減りすぎても盛り上がらないもんね。

 一応、今州で初めてフローヴァが出てきた時、全身赤ローブを着た小柄なヤツが一緒にいたんだけど、もしかしたらアレが千咲なのかも。フローヴァのように敵でもプレイアブルキャラになるという前例が出来たんだから、千咲が敵側でもおかしくない、・・・って与太話。





●2025/07/28 → 「PSO2NGS」公式
 NGS『当方は夏を克服した!!』

 手に入れた!! 手に入れたぞおおおお!!
 当方の夏が・・・今、始まった!!

 ラッピーうきわから、ラッピーのエフェクトが溢れるという、この夏を楽むために超絶必須のモーションである!

 水着スクラッチの回数ボーナスであった。お金は大事だよ。しかし、人生にはお金よりも代えがたい喜びもある!


 ヒャッハー!! ゴキゲンだぜ!!!

 でも正直言ってしまうと、これに乗ってバトルしたいプレイヤーって何人いるのかね? 間違いなく特別感はあるけど、回数ボーナスで取りたい人がそもそもあんまりいない気がする。使う人もそんなにいないだろう。
 しかし、ここに喜んでいる者がいる! これが無ければ、この夏は乗り越えられなかったと口にする者がいる!!!

 あれ? 喜んでいるのは自分だけ? そして、わざわざ回数ボーナスでGetしたのも自分だけ、はっ!! つまり、このラッピーうきわEXは、当方専用って・・事? な、なんて事なの?!


 ぶっちぎるぜ! この夏をよぉ!

 ・・・・うん、なんかもう言う事ないから今日は締めるわw(なんだよ、テンション維持しとけよ)

 まあ、お金は確かに掛かりましたが、自分が納得したならそれでいいんじゃない? ちょうどNGSも虚無だし、ほんの少しでも、テンションが維持できるモノがあるのはいい事だと思いたい。(絶望寄りの希望)
 29日に公式放送があるようですが、たぶん虚無が継続します報告なんじゃないかな? NGS・・・大丈夫か?

●2025/07/28 →「鳴潮」公式
 PC『フローヴァ、3凸した』

 ストーリー、キャラ共に良かったのもあるんだけど、使ってみたらザコ狩りがすげー楽になったんで、これは凸ってもいいかな、と思いました。凸る途中でマラカスおじさんが邪魔してきましたが、サンゴも使って、なんとか3凸。

 完凸にしてもいいんだけど、3凸あたりで抑えておかないと、フィールド狩り自体に手応えもなくなっちゃうからね。高難易度に行かないなら、3凸がちょうどかな、と。


 何がいいって、通常を連打してるだけで、広範囲にオート追尾でザコ狩りをしてくれる事よ。めっちゃ便利で強い!

 当方、けっこう素材集めにフィールド狩りをしてるから、便利キャラとしてもありがたい。それが好きなキャラなら尚更ですわ。
 今、あまり使ってないキャラの好感度上げを頑張ってるんだよね。だから、一人で強いキャラがいれば、弱いキャラ育ってないキャラの好感度上げも容易い。いや、長離先生とか強い人もいるけど、攻撃範囲も考えちゃうと、フローヴァ便利なのよ。そのうち、別衣装も来そうだし楽しみだわ。





●2025/07/25
 他『8月のプラモデル』

 さて、8月は「武装神姫 猟兵型エーデルワイス リペイントカラーバージョン」です。武装神姫シリーズは初めて。

 特に狙って買ったわけでもなく、コトブキヤのセールで安売りしてたのを購入したので、武装神姫自体は名前だけ聞いた事があるくらい。とはいえ、プラモデルとしての武装神姫初めてなので興味ある。まあ、どんな違いがあるのか作ってみてからだね。じっくり作りましょうかね。

●2025/07/25 →「鳴潮」公式
 PC『メインストーリー(バレなし』

 今回はフローヴァがメインに登場し、しかも敵ボスはフェンリコ猊下らしいという盛り上がりポイントもある。これは期待せざるえを得ない。
 そして、この新MAPは海底という事で、その背景も綺麗で素敵すぎる。奥地は神殿のようになってますが、海底のイメージも合わさって、どこも美しい。魚がね、いいのよ。

 しかもほぼラストまでフローヴァが一緒に戦ってくれるのが良い。ルパの時と同じく、何度も戦える機会があるので、使用感も確かめられて満足ですな。


 で、進めるごとにプレイヤーはフローヴァの過去話を見ながら進めるわけだけど、主人公である漂泊者はそれを見てないのがポイントよね。しかも今までの行動から、完全に敵だと認識してるのが始末が悪い。
 確かにそもそも敵同士で、過去話を見ずに信用しろ、というのが無理なんだけど、プレイヤーの心情的には漂泊者もそこは察しろ!とか、もっと信じろ!などと無茶な事を考えてしまう。悲しいエピソードだからこそ余計にね。

 しかし、リナシータ編が完結するときに、フローヴァは再登場するのだろうか? ガチャで加入するとはいえ、それはそれとして、ちゃんと話してほしい。今のままガチャ加入だけだとちょっと・・・。

 とりあえずクリアした感想は、涙腺ヤバイけど、ほんと100点のストーリーだった。


 それは別として、カルテジアを戦線から離脱させたのは、正直GJと言わざるを得ない。漂泊者の騎士を自称する彼女は、戦力として強すぎるんだよね。ヘタすると、敵全部一人で始末しちゃうし。
 今回ストーリー上ではフローヴァが同行してくれたけど、今までで一番頼もしいキャラだった。あの人って戦い以外でも色々と出来るじゃない? 今までの仲間キャラって、戦力としては申し分ないけど、特別なギミックをどうにかする技術持ってないからね。それにフラクトシデス側の知り合いが身内にいると心強い。だから、そういう意味でもフローヴァには真に仲間になって欲しいところね。笑顔もプリーズ!





●2025/07/24 →「鳴潮」公式
 PC『フローヴァ・ガチャ そして完凸』

 さて、やってまいりました待望のフローヴァ実装! 

 この人はメインアタッカー、しかも最新とキャラなんで、相当強いんだろうというのは想像がつく。でも、新素材を使わないと成長さえられないから、とりあえずは引くだけ。一人でもいいからGetしておかねば。
 カルテジアの時に専用武器が20連で出たので、今回も早めに出てくれればいいな、という期待が込められるが・・。


 ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!

 69連も引いて お前かぁあああ!!


 これで完凸!!

 フローヴァじゃなくて、お前が完凸なのかよ!

 いままで6回もすり抜けしてたって事かよ! なんでそんなに狙って獅子舞をすり抜けしてくんの? オカシイだろ。

 くそっ、ここからフローヴァ引くの? まだ武器すら引いてないのに?? 仕方ない、追い課金課金するか。できれば星石だけで解決したかったんだが。そうそう甘くはないな。


 うーい、やっと出ました68連w
 獅子舞とほぼ一緒の回数でようやくGetとかさぁ。


 ちょっと、お前らに言いたい事がある。

 これ、他人事だと思ってるでしょ? まだ引いてないけど、自分はこんな事にはならないとか、心のどこかで思ってるでしょ?
 いいかね? これはお前の未来の姿だ。泥沼に落ちろ! くそっ! 誰でもいい、道連れにしてやる! チクショー!


 武器はすり抜けなしだけど〜、結局65連まで出ませんでした。今回は現実が厳しかった。ナゼこんなに絶望を喰らわせてくるのかと。ガチャはヒドイ文化だよ。(でも回すw)

 武器はLV・MAXまで素材があるから簡単に上げられたけど、フローヴァ自身は新素材じゃないと成長させられない。専用素材目当てに新ボスと戦うって手もあるけど、今回のボスはガッツリとストーリーに関わってるから、ストーリやる前に戦いたくないのよね。
 もういいです。ゆっくりストーリー堪能してから、じっくりとフローヴァ育てます。ガチャで心が折れました。しかしこの後に、カンタレラさんの復刻があるから、そこで引きたいと思ってるので、まだ倒れるわけにはいかない! は、早く! 早くガチャ回させろ!!





●2025/07/23 → 「スーパーロボット大戦V」公式
 PC『スパロボV やっとクリア』

 いつも途中でやめちゃってたスパロボですが、Z以降で久しぶりにラストまでやったわw 最終話、盛り上がったな。

 今までスパロボのストーリーは原作消化したら終わりみたいな感じで見てたけど、スパロボVはうまいことやってて最終話が特に面白かった。最後までやって良かったよ。
 主人公のソウジさんが今までのスパロボ主人公で一番好きだわ。スパロボYでもDLCで再登場するならやりたい程。


 そんなわけで、感想を3つにまとめると、
@.良くも悪くも改造が10段階しかなかった。
 バランスは取れてるけど好きなユニットに集中ができない。パイロット能力を上げるのも手だけど、なんか違う。

A.マジンガーZEROが自由に使えて良かった。
 他の作品だと使えないからね。カイザーも悪くないけどZEROカッコいいんよ。だからこそ強化したかった。

B.ラスボス可愛すぎわろたw
 言うまでもなく、うろたえてるの楽しかった。

 難易度はHARDで遊んだけど、バランスもちょうどよく、人物も話もよくて、最後まで楽しめました。古い作品ではありますが、そんな事も関係なく面白かった。マイナス点は特に無く、UIが30よりも使いやすい事に驚いた。同時期に30もプレイしたから、30が劣化してるのが分かる。グラフィックはそりゃVのが劣るけど、やっぱり遊び易さよな。

 点数つけるなら90点。はなまる!あげます。





●2025/07/22 → 「ドラゴンボール カカロット」公式
 PC『DAIMA Part.1 クリア』

 Part.1のラスボス、タマガミ・ナンバー・スリー。

 きっと強いんやろなぁ、と気合入れてLV99まで上げて挑んだら、タマガミさんLV78だったw いやまあ強かったけども。
 ここのバトルムービーは気合入ってて、「ああ、これを見るためにPart.1やってたのかもな」なんて思った。動画で見て終わりだとモッタイナイかもね。ここはホント好き。


 倒した後に覚えられる「超元気玉」は、ビジュアルも変わり、範囲と威力も上がる。敵集団にぶちこむと、とても気持ちいいw ボスも息切れしている時を狙って打ち込むと幸せになれる。
 スーパーサイヤ人2も、クリア後に習得できる技なんだけど、覚えたとしてDAIMA Part.2にも引き継がれるのだろうか?? LVも引継ぎあるのかね? とはいえ、いきなりPart.2から遊ぶ人もいないだろうから、引継ぎアリと考えるべきかなぁ?

 ちなみにタマガミ3とは、クリア後のサブイベで再戦できるが、LV90にパワーアップされてる。クリア後の要素があるのは嬉しい。やるかどうかはさておき。

 そうそう、プレイ時間ですが、Lvあげまくり、サブストーリーそこそこやって、だいたい7時間くらいかな。ストーリーだけをやったら、きっと2〜3時間くらいだと思う。元が短いからね。そんなもんよ。


 これはアニメで思ってた謎なんだけど、魔界の兵士達が大量に襲ってくる場面があって、孫さん達が苦戦する場面があった。
 兵士ごときに孫さん達が苦戦するはずがない。という事で不満の声が上がった事があったんだけど、この時点での通常形態の孫さん(ミニ)の戦闘力は700万くらい。ゲームの都合はあれど、それと相応に戦える兵士らは、戦闘力500万くらいあったんじゃなかろうか? グロリオもそうなんだけど、魔界の人達がそもそも強いんだよ、視聴者の想像以上に。
 タマガミ3だって、孫さんはSサイヤ人2にならないと勝てなかったんだから、兵士らじゃ勝てないよね。だから一応、苦戦する理由はあったのかな、と。今更だけどね。





●2025/07/19 → 「ドラゴンボール カカロット」公式
 PC『DBカカロット DLC DAIMA Part.1』

 アニメ再現だけど、ストーリーは凝縮されてる感じ。まあ、冒険とアクションがメインだから最低限で問題なし。

 冒頭から自由に冒険出来るようになるまで少し時間はかかりましたが、アニメストーリー同様、第三魔界から開始だから、岩場しかないところを走り回るのだけど、空を飛べない事がこんなにも閉塞感を感じるとは。
 移動はダッシュで軽快なんだけどね。空飛びたい。


 ザコ戦は多人数戦が基本なんだけど、孫さんは如意棒での連撃が軽快で、範囲が広いから原作ストーリーでのバトルよりも、無双系アクションになってる。意外と敵も強いので、某無双系のような草刈り状態にはなっていない。

 しかし、かめはめ波の使い勝手のいい事よ。速射性能が良すぎる。そして範囲で巻き込めるのも強すぎる。気を溜めて、かめはめ波を撃ってるだけでもなんとかなる。集団戦でも十分強い。普通のかめはめ波と、超かめはめ波だと、超は気の消費と効果範囲が大きいんだけど、そこは使い分けてもいいかもしれない。

 また、如意棒での突撃技もあり、範囲で薙ぎ払うなどもできる。集団に大してどう戦うか、というのがこのDAIMAでのバトルになってるね。ちなみにLVはガンガン上がる。3時間くらいプレイしたけど、一番最初のバトルが一番強かったw 慣れてないからね。


 あとで覚えられる元気玉。初期の小型玉タイプなんだけど、当たれば爆裂して周囲を巻き込む大ダメージを与えられて、超強いんだけど、もちろん速射は出来ず、発射まで時間がかかるので、そこが大弱点ですな。集団戦には使えない。

 そんなわけで、地道にプレイしておりますが、岩場で殺風景なのはすぐ慣れた。やっているうちに、バトルに慣れてきて面白くなってくる。
 サポートの界王神とグロリオも共闘してくれて個別に強化も出来る。パンジは戦闘には出ないけど、たまにワサビ爆弾など投げてくれて援護してくれる。

 総評として言うと、ちゃんと冒険とバトルを楽しめるゲームにはなってると思う。もちろん、DBカカロットというゲームの範囲ではあるけど、まあそれなりに、だね。問題はストーリーボスとのバトルが前半であるPart1には少ない部分か。Part1って最初のタマガミ戦までかね? そこまでだとすると盛り上がらないだろうなぁ。Part2は2026年初頭らしい。先が長すぎる。

●2025/07/19 →「鳴潮」公式
 PC『公式放送・07/18』

 前回のアプデが7月頭だった事を考えると、Ver2.5は早いよね。まあ、夏休みを考えて前倒しなのかもだけど。

 今回はメインストーリー追加に加えて、新ガチャ、新イベント。期間が短いのにすげー頑張ってるな。しかもメインが全部フローヴァ関連という。一体どんな話なのか。

 そして右側にちょっぴり映ってるフェンリコ様に笑うw


 今回追加の新MAP、隠海実験場。海の底にあるという事で、すげー綺麗。カンタレラさんのシナリオに似たような雰囲気を感じる。あれも綺麗だったね。

 ここは教団がラグーナで使っている音骸を作っている場所らしいけど、なんでこんな海底で、秘密裏に作ってるのかね? それに実験場という名称が不穏すぎる。そしてその場に深く関わるフローヴァというのも謎過ぎる。
 彼女もそうだけど、フラクトシデスもザコ敵として出てくる。なんであいつ等がここにいるのかの理由も気になる。教えてフェンリコ猊下! みんな大好きフェンリコ様!


 そして新ガチャ・フローヴァです。

 この人は普通に戦うのもそれなりに強いんだろうけど、ヘカテーを呼び出して攻撃させて、そのまま交代するのが正解みたいですな。
 そこが主力の攻撃方法だとすると、通常攻撃はヘカテーを呼び出すまでの音符集めと考えるべきか。・・・とはいえ、バフが本体みたいに言われるシャコやんが接近戦めっちゃ強い事を考えると、その辺の相手ならヘカテーを使うまでもなく倒せちゃうのかもね。
 それよりも問題は、素直に引けるか? という大問題。


 ミニ・イベント「音骸遊園地」。なにこの可愛いのw

 こ、こんな可愛いイラストでフローヴァを推したところで、好きになんかならないんだからね! だ、騙されるもんですか!(チラッ)
 やってみないと分からないけど、正直言いますと常設コンテンツ全部やり終わってないというか、日課と週更新をこなすだけで精一杯なんだよ。セブンヒルズ専用コンテンツの音骸バトルとか一切手を付けてないからねぇ。逆境深塔すら触ってないのに追いつかない。
 鳴潮プレイヤーはみんなこれ、全部やれてるのかしら?


 そして、やってないコンテンツ代表の映画祭。当方も放置してる。だってこれ、時間かかるくせに面倒じゃね? 移動も遅いし、その割に報酬も少ないし。
 と思ってたら改善がまとめて入ったw みんな思うことは同じなんだな、と笑いがこみあげてきた。そりゃそうか。

 この映画ストーリーも、ちゃんと読んだら面白いのかもだけど、延々と続く箇条書きを読まされていると思うと、ちょっとゲッソリしてしまうというか。
 とはいえ、優先してやらなくていいから、放置しておいても問題ないな。そのうち気力があったら(やらないフラグ)


 うおおおおおおお! 俺の青春きたああああああ!

 彩魔絵の新バージョン追加きた! この桃色の脳細胞をフル活用できるコンテンツとして期待しかない!! 歓喜!!

 ・・・正直言うとね、一応は好きではある。好きではあるんだけど、8割りくらいの気持ちは吐きそう。もう苦しめられたくない気持ちがすげー強い。ほんとタスケテ。

 どうすんだよこれ、このスクショの問題ですらサッパリ理解できないよ! もうダメだ!! 早く、早くやらせろ!


 そういうわけで、凝縮されたアプデ情報でした。

 番組開始前のカウントダウンの映像、いつも凝ってて好き。そして番組終了後の映像も素敵なのが多くて好きなんだけど、皆さんが気にしてるのは放送終了後動画の後。

 動画が終わったあとに、とっておき情報を流すという邪悪な手法を行ったことで、みんな動画が終わるまで待機しだすというね。

 かつて、PSO2とかいうゲームも、終了後にとっておき映像を流すという時期があった。今じゃ没落しまくった後だが、あの頃は輝いていたなぁ・・・。(遠い目) いや、爺の昔話じゃ。今じゃPSO2なんて名前のゲームなんて、知ってる者はおるまい。いるわけがないよなぁ、ハハハハハッ!!
(鳴潮でガチャ回す前日にNGSの水着スクラッチだなんて、一体どうしたら・・・)

●2025/07/19 → 「ヘブンバーンズレッド」 公式
 HB『公式放送・07/17』

 ちょっと解釈違い。アイドル蒼井の時は、あれはアイドルという営業だから笑顔なのは納得なんだけど、素の蒼井がこういう表情するのは29時代しかないのに、今回の海イベやってないとそれが伝わらないというのはちょっとね。

 さて、性能ですが、奥義のSP消費がデカすぎて、士気LV6以上じゃないと使い物にならないし、アビリティもLV6以上から効果が付くので、とにかく士気上げが重要なんだけど、自分で稼ぐのキツイから、共振アビリティで30Gつけて運用とかになるのか?(まだよく理解できてないけど) まあ、3凸すりゃ簡単に上がるけども・・・。

 そもそも3凸で性能発揮って金掛かりすぎない? 最近公式でも新キャラは3凸で紹介ばっかりだけど、番組見てる人は石油王だらけじゃないんだよ。無凸でイマイチ使えないのはちょっとねぇ。蒼井自体もそんなに強くはないからファンは引けば? みたいなものだろうか。


 で、Sのビャッコ。可愛いねぇ・・・。
 海に入って濡れたはずなのに、毛がふさふさなのは謎。

 追加スキルは「SP3で他者の士気LVを+2」する。やる事ない時に使えばよくね?みたいなモノかね。消費少ないのは便利かもしれないけど、ビャッコは次のスタイル来てくれないと、もう流石に使いどころもないので・・・。

 早く3体目のスタイルを実装して、理想編成にビャッコは欠かせない(キリッ!)くらい一度は言わせて欲しい。冷遇されすぎなんだよな。そんなに人気ないんかね? 人気投票でビャッコの順位を気にした事なかったけど、票が集まるキャラでもないだろうに。


 バトル計算式やら数値調整だそうです。

 うん! そうだな! 完全に理解した! 一部の隙もなく完璧に理解した。自分の理解力に恐怖ら覚える。やったぜ!

 つまり、こういう事よ。
 よくわかんないけど、なんかわかった!

 えーっと、連撃への依存度が減って、フィールドやデバフの効果が上がった、ってくらいの認識でOK? まあ、31Dにとってはプラスしかないので問題ないな。おつかれ!

●2025/07/19 → 「ヘブンバーンズレッド」 公式
 HB『100連の結果』

 ヘブバンの夏、100連無料とかいう、とんでもない大盤振る舞いが告知されたわけですが、皆様の戦績はいかがでしょうか? ここは豪運を狙いたいところ。

 100連くらいすれば水着蒼井も出るだろ、という甘い希望を夢見つつ、欲望にまみれたガチャボタンを押す。

 そしてその結果は?


 いや〜、すごかった。100連すごすぎた。

 スーツみさりん、水着蒼井、着物理沙ママ、スーツゆっきー、水着蒼井、ワンピース・ワッキー。出すぎーーーー!! で、SS確定チケットで浴衣四ツ葉。計7体とかヤバすぎだろ。すまん、みんなの運、吸い取ったらしい。

 31Dの面々はすでに2名とも完凸してあるので万能ピース行きなんだけど、31D以外で唯一使っている丸山部隊のキャラがGet出来たのが感謝だね。新ビャッコも3体くらい出たので実に満足です。いい夏でした。やったぜ!





●2025/07/18 → ファイアーエムブレムヒーローズ
 Feh『トラキアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!』

 ギリギリ・・・・(歯ぎしり)

 いや、礼を欠いてはいけない。きっとFehのサ終まで最後のトラキア実装だろうし、実装してくれた事に感謝はする。ありがとう。
 でもさぁ、運営エアプすぎん? マスターエアプどころかキングエアプなんよ。ふざけんな、と歯ぎしり。

 マチュアは斧だろうがっ!!!

 なんで、マリータ上位互換みたいな剣士やってんだよ!! そんなキャラじゃねえだろ!! マチュア姉さんは地味な格好で斧持って戦うからマチュア姉さんなんだよ! 凡人の叩き上げなんだよ。なんで勇者扱いするん? そうじゃねえんだよ!!!(めんどくさいファンだな・・うるせえ!!!!!!)

 そしてリノアン、星4なのはガックシだけど、そこはもう実装だけでも御の字だからいい、けどさぁ、なんで大英雄の配布キャラがダグダなの? リノアン来たらドラゴンナイト兄妹が来るべきだろ。兵種としてもトラキア勢にはドラゴンナイトいないんだから、ここは兄でも出すべきじゃないの? なんでそこでダグダなの? いや、出るだけマシだけどさぁ。


 リーフはどうでもいいや。

 それよりホメロス君ですよ。やっとトラキアキャラに青魔法キャラが来てくれたか。長かったな。は? ラインハルト? アイツ敵じゃん、味方では一人もいなかったし。

 性能は仕方がないね。星4じゃ改造前提ではあるんだけど、改造するほどの価値はない。よっぽど好きな人だけ。原作でも活躍した人じゃないし、倉庫のこやしになるのは同じだろうw 見た目がいいだけなのは、ある意味、原作再現で良いのでは? トラキア好きの当方でもホメロス使った記憶がないw
 とはいえ、トラキアというFEの登場キャラクターは、みんな凡人市民みたいなものだから、マリータとか一部の突出した才能持ち以外は、全員星4キャラでも納得できるんだけど、それ考えるとホメロスも星4で納得ではある。引くには本当に地獄だけども。いやこれ、引けるのかねぇ?


 そして、ちゃんと地獄を味わった。

 第一天井までで3キャラはGetできてたので(牛女もすり抜けで)、それ以降は青一点狙いでずっと回してた。

 ジェイガンとか無駄に古いのが何度も出てきた苦痛を味わいながら、結局、総オーブ550でやっと一人来た。ほんと出た時、涙出てきたよ。天井でも新キャラ引けないのキツイよなぁ。これ10凸する勇者いるのか? 地獄以上の世界が見えそう。

 さあ・・・、

 これでFehでのトラキア実装は終了かなぁ。もう流石に来ないだろ。次のトラキアキャラ実装は2年後くらいと考えたら、そのころにはもうサ終してそうだからね。結局、重装キャラは実装されずに終わりそうやな。悲しい。





●2025/07/15 → 「ヘブンバーンズレッド」 公式
 HB『こじゅイベ・感想(バレなし』

 31Bの中でも、こじゅと蒼井は全然接点がない感じで描かれてたので、補完されたような話で良かった。ひぐみんも最近はデレキャラ化してたので良い味が出てたし、新曲こそなかったけど既存曲リメイクも味わい深くて良い。総じて良イベだった。ヘブバン時空すぎた話ではあったけど、そりゃ今更だわねw
 蒼井に擦る(悪意はないけど)のは結構なんだけど、流石に蔵さんもそろそろ出して上げてくれよ。いいキャラなのに、ほんとモッタイナイ。今回と同じパターンの話で、30Gメンバーから、めっちorすがやんが蔵さんと会う話も見てみたい感ある。





●2025/07/12 →「鳴潮」公式
 PC『そういえばフローヴァ』

 サブクエストでフローヴァが関わる話があったけど、変に情を出すわけでもなく、他人を研究として観察する一方で、愚劣な者は嫌い、のような流れではあった。
 でも、どう転んでも悪人でフラクトシデス側の人間であり、仲間フラグなんて一切ないんだけど、どうなの? これ個別シナリオで評価くつがえるか??

 すでに今州では鳴式の手先として襲撃し、少なくないだろう犠牲も出してるし、カルネヴァーレでは自分達の計画のために劇を演じた。セブンヒルズではたまには味方をするとか言ってヒントをくれたけど、別に寝返ったわけでもない。どうせ描いたシナリオの一部なんだろうけど。

 ここから、どういう流れで(ガチャとはいえ)協力体制になるのか。ほんと気になる。Ver.3とかより気になる。
 それはそれとして、そろそろ情報くれないと干からびてしまう。な、なにっ!? 18日に公式放送だと!!!?






07/11
●最近、漫画のアンテナを伸ばしてなかったので、今になってウィッチウォッチを初めて知った。へー、ジャンプ漫画だったのね。週刊誌とかは買わなくなったからなぁ。しかもアニメ終わったばっかりだったとは。アニメ見始めた。おもろい。




●2025/07/11 → 「ヘブンバーンズレッド」 公式
 HB『公式放送・07/10』

 奥義は全体攻撃で、メイクアップ状態の時に回数消費せずSP半減。うん、クッソ強っ。なんーだこれ。ムーアも便利だけど、このニーナも汎用性から見て激ヤバじゃね?

 基本でバフ付いてる状態だから実質使い放題みたいなもん。ただ、HP特攻なので、ダンジョンなどの連戦で初手せん滅を狙うならDP特攻のが良かったね。まあ、今更ダンジョンwwな状態ではあるんだけども。

 スコアタ枠としては火力はどうなんだろうね? そもそも、最近のインフレ的に、いなきゃいけない戦力ではないのだろうけど、いると便利かなーみたいなキャラね。


 そして今回のムーアさんよ。めっちゃ便利だぞこれ。

 挑発で防御力上げて、攻撃を喰らえば喰らう程トークンが貯まるしODも貯まる。しかもマスタースキルがダメージ喰らうとSP+1だし、超ハマるなこれ。
 このスタイルこそ、ムーアの完成形ではないかと。

 ODを貯めるだけが主ではなく、蒼井みたいに攻撃を集中させる壁みたいな役割が出来るの便利よね。旧・蒼井は今の時代だと壁にしかならない、という点が惜しいところだけど、ムーアは次世代蒼井ポジになれる可能性あるね。まあ、昔よりも状態異常とか増えてるから、一概に蒼井の変わりとはいえないけども。





●2025/07/10
 他『今月のプラモデル』

 さて、今月は「ガンダム フェニーチェ・リナーシタ」です。ガンプラアニメのやつですな。

 素体はウイングガンダムで、緑を基調としてるから印象的でもある。アニメでの活躍は魅了されるに十分でありました。よく買えたよなぁ。ガンプラアニメの機体は、他にも欲しいのが多いんだけどね、買えないのよ。まったく。
 制作時間はけっこう掛かりまして、3時間弱かな。


 シールがですねぇ、少ないのはいいんだけど、超小さいのが一か所。額カメラに貼る0.5mm×1mmサイズのを貼るのが難関すぎた。一般人は職人じゃないんだよ。これを普通に貼るれると思って深く考えず同梱するのやめろよ。

 よくこれ貼れたと思うよ。奇跡かよ。


 ビームマントは着脱式。バスターライフルは上部分を取り外せて、下部分が小型銃になるし、銃剣タイプとしても使える。シールドも取り外しできる。バードモードになるときに必要だからね。これ以外にも通常のビームサーベルが付属している。見れば見るほどウイングガンダムなんだけど、やっぱり細部が違う。そんな感じ。

 キットとしての難点を言えば、腕パーツが少し緩いかな。飾る分には問題ないけど、変形させるために腕などをいじってると、二の腕あたりがすぐズレる。っていうか、全体的に緩め。ちゃんと立つんだけども、エアリアルのキットの完成度を知ってると、少しグニャってるかなと思えてしまう。

 欲を言えば、手の平が開いたパーツが欲しかった。アニメで、ビームマントをバサッ広げた時、手を広げてた場面があって、そこが格好良かったので、その再現のために手の平を広げたパーツが欲しかった。







●2025/07/09 →「鳴潮」公式
 PC『またアイツかっ!』

 鳴潮きっての主人公ストーカー・ヤンヤンからの熱いお手紙(今月の友達代金付き)が送られてきたわけだが、今回もアンケート付きだった。
 内容を語る前に・・・、なんでヤンヤンさんは、俺がセブンヒルズにいる事を知ってるんですか? しかも詳細まで把握しているように思える。なにこれ、怖いんだけど。それとも主人公が知らないうちに手紙を送ってたのか? プレイヤーが知らないのに情報洩れてるの怖い。でも、お金はいただきます。


 今回はアニメやら映画やらの視聴履歴だのという嗜好調査でしたが、タイトルが「天元突破グレンラガン」のはずが、「天元突破」しかなくてワロタw 雑すぎるww
 アメコミ映画どれ見た?みたいなアンケもあったけど、ひとつも見てない、と正直に答えた。見た人が多かったら、鳴潮に意見が反映されて、今後アメコミ風に毒されてもイヤだなぁ。本当に参考になるんだろうか?

 最後の自由欄には、「星4や恒常星5がこのまま使い捨てキャラになるのはモッタイナイので、アブを課金で実装し、それらに装備すると最新環境の火力やバフ効果を得られるようにして欲しい」と書いた。このままインフレが進むと、星4どころか、初期星5枠の今汐さえもインフレに置いて行かれるキャラになると思うと、それは違うだろうと思っての意見。今のうちからインフレ対策はしておいて欲しいね。






07/07
●すいません白状します。最近どのゲームも義務プレイになってる。日課しなきゃ、イベントやらなきゃ、クリアしなきゃ、で、どれも遊んでる感じ。7月が始まったけど正直すべてが虚無だわ。なんか違う事しないとなぁと思案中。7月は許して。

世間でも何にも話題あるモノないしね。なんで夏休み前だってのに、盛り上がってるモノが何にもないんだろうね??




●2025/07/07 → tube「NTE」
 他『都市型ネトゲ 雑談』

 ひとつの都市を舞台としたNTEや無限大。都市型って最初見た時はすごそうと思うんだけど、同じ場所にいると飽きない?
 最初は新しい土地に行くとワクワクするんだけど、同じ場所での移動は、探索を終えてしまえば目的地以外は寄らなくなるし、全部ワープで済ませちゃう。龍が如く7とか8もそうだもんね。
 結局は慣れてしまえば次の新規MAPを期待してしまう。原神やら鳴潮のように新規MAP追加型じゃないと廃れていってしまうのではなかろうか? だけど、原神型のように新規MAPを追加していったら、じゃあ最初のMAPは豪華だっただけ?っていう話になる。最初の都市がすごかっただけに、次に追加する新規MAPも豪華さを期待しちゃうのではないだろうか?

 都市型のメリットってなんだろうね? 電車に乗れる、車で移動できる。それらには飽きた後のアドバンテージがなさすぎて、大丈夫なのかな?なんて思ったりもする。

 いまのところ、NTEはイマイチ感あるかな。都市もハリボテ感が強くてなぁ。生活感が足りない感があるのよね。動画批判過家かよwwwwと言われてしまうとその通りなわけですが。








さらに過去の日記





●ルパルパTOPへ戻る