主人公エリオットを操作し、妖精フェイの特殊能力(ギミック)を利用して戦っていく。主人公は最初、剣を振るのが基本攻撃。長押しで飛ぶ斬撃。これが主要武器。
また、別枠で爆弾や弓を装備して弾数制で使うことができる。街ではツボやタルを壊すと補充できるし、フィールドでもツボ、タル、草を切ったりすれば同じようにアイテムをGetできる。
旧作2Dゼルダと寸分たがわぬ仕様。
街の人は吹き出しが出ており、話しかけると吹き出しにレ点がついて、一度話しかけた事が分かる。全体的に親切。
陰に隠れた場所は透過されるのだけど、そもそも見た目がですね、見づらいのですよ。ザコが背景に隠れて動きが分からないのはよくある事。
体験版で遊べるダンジョンのボス戦。大きく息を吸い込んでくるので、爆弾を投げて食わせるw えー・・・。今更ゼルダをパクるの? その割に画面見づらいところ多いしね。
フィールド攻略には、スイッチに乗って仕掛けを動かすもの、爆弾を投げて壊す壁、妖精のギミックで、ダッシュや場所の入れ替えを使うなどでクリアしていく。本当に、旧作2Dゼルダを丸パクリしたゲームというべき。
ニンダイでは武器が色々持ち替えられて強化していける、という話だったけど、体験版では武器は剣のままだし、操作感もゼルダだしで、より一層パクリ感は強いのは問題。
また、BGMは美しいんだけど、冒険感やダンジョンの臨場感がまったくなく、もう無くても大差ないくらい地味。好みの差はあるとは思うけど間違いなく目立たない曲。
懐古主義のつもりはなく、本当に悪いんだけど、いかに旧ゼルダが優れていたかを思い知ってしまうゲーム。復活を目指すスクエニが出すゲームがこれなの? これは買わない。
| | |