●ルパルパ.Net



●次の日記へ


●2013/10/11  → 「大神 絶景版」公式
 『PS3キャプチャできるんだった…』

 そういえばWiiでDQ10のスクリーンショットをいくつも掲載してたわけだけど、よくよく考えてみれば、PS3も画面キャプチャできるんだった。すっかり忘れてたよ。まあ、キャプチャしたいソフトがなかったといえばそうなんだけど…。

 で、大神が届いたので、さっそくタイトル画面をパシャリ。

 うん。問題ないね。これならフェアリーフェンサーF(以下FFF)も画面写真付き日記が書けるな。そんなわけで、FFFのプレイ日記をここで書いていくつもり。飽きたら即終了というくらい手抜きでいいよな?

 まだゲームの評価などはアマゾンにしかないけど、チラっとみた感じ駄作ではないようだわね。…といいつつ、昔ムゲンソウルズというクソゲにしてやられたので油断はしない。でも、あの緑↓に会いたいので頑張る。





●2013/10/10  → 「FFF」公式
 『突然だが購入を決めた』

 大神がまだ届かなくてさぁ、なんとなくRPG探してたのよね。で、こんな中二病っぽいのも出るんだなぁ、くらいのつもりで仲間キャラクターみてたのよ。

 で、これ見て一本釣りされたわ。
 完全にやられた。やべーわ。ドストライクだ。

 他にもヒロインとか乳姉ちゃんとか、いかにもで狙ってそうなキャラはいるけど、こういうの持ってこられたら買うしかない。逆らう術を持たない。

 ストーリーとかゲームシステムとかどうでもいいし、項目すら見てもいないけど、購入しますんでよろしく。到着は13〜15日だそうです。ドラクエとか大神遊んでるヒマねーわ。コイツで無双する事しか頭にない。

 ちなみに通常版にした。ヒロインとか全然興味ないんで、彼女らに関する特典なぞ必要がない。時間があればここでプレイ報告します。





●2013/10/06  → 「ドラクエ10」公式
 『ストーリーRPGが遊びたいんだが・・・』

 は? お前ドラクエ遊んでるやん!…と言われそうですが、あれはあくまでネットRPGにストーリーがおまけで付いてるゲームなのよね。日課として遊んでるけど、たまにはオフゲー遊びたい。12月までロクなアプデもないわけだし。

 ようするに、気分転換したいわけよ。うん。

 それで、何かテキトウで遊べそうなのを探してるんだけど、やっぱりストーリーあるのがいい。もちろん良ストーリーであれば新旧問わず、と言いたいところなんだけど、オッサンどもが推奨する過去の遺物もいやなわけ。今更ゼノギアスとかタクティクスオウガとかクロノトリガーとか言われてもノーサンキューなのよ。プレイした事あるし。

 だから、それなりに近年に出たゲームで、ストーリーRPG、もちろんオフゲを探してみると、選択肢あんまりないんだわ。もちろん「遊んだことがないゲームがいい」ので範囲は限られてるのよさ。


 で、まあ手ごろなトコロで、アトリエシリーズはどうかと思ったのよ。絵柄がちょっと少女ちっくで敬遠しててPS3になってからは遊ばなかったからね。

 第一作はロロナだそうだし、廉価版も出てるからどうかな、と思ったらリメイク版が出るんだって? しかも旧作調べてみたらフリーズ問題とかあるらしいじゃないですか。そういうの聞くと、リメイク出るんだからリメイクの廉価版出たら買えばいいんじゃね? という気になってしまうわけよ。

 もうこうやって言い訳してる時点で買う気ないのは自分でも分かってるんだけど、そこにトドメの一撃が入りました。リメイクのサイトを参考までに見てみたら、急にPCがブルースクリーンと共に再起動しやがりまして、これはもう自分には無理だと思ったわけです。

 まあ、そのうちね。そのうち買うよ。きっとね。たぶんね。


 次に見つけたのが「ニーアレプリカント」。それと「アルカディアスの戦姫」、「ドラゴンズクラウン」。この辺りはそれぞれが魅力的ではあるんだけど、残念な事にアクションRPGなのよね。

 ストーリーRPGはまあいいんだけど、アクションはちょっと…。

 え? この前までPSO2やってただろうって? ああ、そんな過去もあったね。あれはアクション風の着せ替えゲームであってアクションがメインじゃないからね。まあどうでもいいや。
 そういう理由もあって、「テイルズオブエクシリア」もパス。2は面白いという話だけど1は評価悪いし、手を出す程でもないのかな、と。

 ちなみに無視してるわけじゃないけど、モンハン4はアクションだし好きじゃないから割愛。軌跡シリーズは手を出すつもりがないので割愛。先日ホメてたゼルダの伝説・風のタクトは遊んだことがあるので割愛。ポケモンはアチャモが好きだが進化させないと強くなれないから論外。アチャモだけで全てクリアできるなら買ってた。ピカチュウをライチュウにする屈辱と同じ。


 PSO2に話を戻すと、実は私はSFそれほど好きじゃないのよ。どうせ遊ぶなら剣と魔法のファンタジーがいいし、PSO2みたいなのでファンタジー系のが出たら飛びつくのになぁと常々思っているわけです。

 じゃあ、ファンタジー限定なら良さげなのあるんでないの?と思いまして調べたら、「ファンタジーライフ」なんてものありましたね。当時はLevel5だから完全版が出るんだろうと思ってたらその通りだったわけですが。

 牧場物語とか死ぬほど遊んだクチなので、これも楽しそうだとは思うのですが…、ただ、生活系はすでにドラクエ10でやっているので、こっちのゲームでも畑に水やりするのかと思うとメゲるかも…。

 牧場物語といえば「ルーンファクトリー」もそうなんだけど、日常系はDQ10とかぶる部分が多いので、遊べばたぶん面白いと思うんだけど今回は避けておくべきかと判断。


 …そういえば遊んでない名作あったわ。「大神」。

 面白いという話は聞いてたんだけど、西洋ファンタジーに毒された自分としては、純和風は手を出しづらかったんですよ。選択肢がないので選り好みしてる場合でもないんだよね。
 まあ、廉価版で安いみたいだし、今回はこれを購入してみる事にします。面白ければもうけもの。合わなかったら仕方ないね。

 でも、やっぱり遊びたいのは剣と魔法のファンタジーでコマンドRPG。少しくらい中二臭くても構わないのでオーソドックスなのやりたいなぁ…。ブレイブリーデフォルトはリメイク出るみたいだし手を出せない。

 なんかないのか?





●2013/10/03  → 「任天堂ダイレクト」公式
 『任天堂ダイレクト見た』

 うーん、とりあえず、WiiUさんはもうそっとしておいてあげたい。完全に死に体だわ。紹介ソフトないからってピクミン3で時間稼いでる辺りで涙出てきた…。

 WiiUの問題は根本的にソフトがでない事は承知してるけど、それでも発売当初に洋ゲーとかいくつか揃えたのに、その後少しも投入する気がないのはどうなのか、と。ゾンビUとかその筋が好きな人は喜んでたというのに、そういう層を切り捨ててるのは誠意がない。そういう誠意の無さがさらに売れない土壌にしているような気がする。どうせマリオしかでねーよ、に戻ってる。

 3DSは年末も定番が揃ってる感じで危なげがないような印象だけど、来年も3DSは生きてるのかと問われると難しいかなぁ。今年にポケモンもモンハンも発売されちゃうから、来年の弾がないような気がするんだけどねぇ…。

 来年の今頃は任天堂どうなってるんだろうねぇ…。

●2013/10/03  → 「ドラクエ10」公式
 『スマホでドラクエ10』

 これ、普通に考えたらDQ11のための試金石なんじゃね? たぶんスマホでもそれなりに人気出ましたよって実績を作っておいて、DQ11を9みたいな少しだけネットと関わるゲームにするつもりなんじゃないかと思うな。

 まあ、DQは一番普及している機種で出すのがモットーだし、今後も需要が見込まれるスマホで発売という可能性は高いでしょうなぁ。だって他が頼りないから…。

 3DSという可能性はあるけど、数年後の発売時期に3DSがまだ売れているかは微妙だし、PS4なんんてまだ売れるかどうかもわからない機種は論外でしょ。任天堂のあれはもはや議題にも乗ってないだろうし。

 まあ、DQ10が普及するのはプレイヤー的にも歓迎しますわ。RMTやらBOTがさらに増えるのかと思うと、ぞっとしないけど。





●2013/09/30 → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 11話』

 うん、まあ。ドラゴンボールとの関連性が無理矢理だったとか、そもそも話が面白くなかったとか目をつむらねばならない点はあるけど、安心感はある漫画だったよね。躍動感皆無だったけど。

 そもそも大盛博士いらなかったからなぁ。最初からタイツ一人で済んだのに、やっぱり鳥山さんが爺を描きたかっただけなんだろうね。

 はい、鳥山明先生お疲れ様でした。編集の下僕たる漫画家という職業人が、最後に好き勝手描けたのはよかったんじゃない?

 鳥山明の漫画という肩書きで週刊少年ジャンプにドラゴンボール世代のオサーンを呼び込むという当初の目的は果たせたわけだし、商売としては成功だわね。…まあ、呼び込んでも継続して買ってくれる層がいるかはさておき。

 というわけで、ジャンプの感想は今回で終了。お疲れ様。





●2013/09/29  → 「ドラクエ10」公式
 『ドラクエ10 エスターク8人パーティ戦』

 そんなわけで前日に引き続き二度目の戦いに挑んで参りました。本当は戦闘シーンのスクショを撮ろうと思ってたんですが、あまりにも強くてそれどころじゃないので、これで許してください。

 ゲーム内ではエスタークという名ではなく、「災厄の王」という名でして、DQプレイヤーらが知っているDQ4での姿は「第一形態」なんです。DQ10では、コイツを倒した後にシナリオ進めると「真」として本性出すという…いわば前座みたいな戦闘なのですが。

 それでも、クソ強いんだよコイツ! 8人で攻撃してるのにビクともしない。私は僧侶やってるんですが、即死や全体攻撃は当然なので、ザオラルやベホマラーしまくりでMPがまったく足りない。しかも30分の時間制限ありだしね。
 でも、恐ろしく強いけど必死に戦えるのが楽しかったりもする。

●2013/09/28  → 「風のタクト」公式
 『風のタクトは神ゲー』

 リメイクとしてWiiUで発売の「ゼルダの伝説 風のタクトHD」ですが、これは本当に神ゲーだから遊んで欲しい。これを神と呼ばずに何を呼ぶのか。

 顔が変とかキモイとか色々と言われてるのは分かってるのですが、そんなのは遊んでみれば気にならないもんです。

 唯一の欠点だった、終盤の探索も修正されたそうだし、これで弱点がなくなったわけだ。WiiUを買って遊ぶゲームがないと嘆いている方、風のタクトをまだ遊んでない方は是非とも遊んで欲しい。

 キャラも最高です。特にテリーはいいよねw あいつは最高ですよ。メドリも可愛いしね。持ち上げて投げるシーンも楽しかったw

 たぶんゼルダ系では最高傑作。ちなみに最低はスカイウォードソード。





●2013/09/28  → 「ドラクエ10」公式
 『ドラクエ10 PC版を購入した』

 先日言ってた9/26発売の「ドラクエ10・PC版」のスペシャルパックを購入しました。どこも売り切れの品でしたが、予約開始日になんとか予約できたのよね。

 先に下の写真をご覧ください。

 フタを開けるとこのようにスライムさんが顔を出す仕様w このスライムさんはモンスター辞典になっておりまして、DQ10での登場モンスターが旧DQ作品ではこんなグラフィックで登場してたよ、というのが掲載されてます。期待してなかっただけに、ちょっと嬉しい。

 ついでに、スライム柄のセキュリティトークンと、スライムを意識した水色の専用コントローラも付いております。でもまあ、コントローラはXbox360のが優秀すぎてこっちは使わないかな。
 定価9800円と、普通にPC版を買うより倍以上の値段はしますが、これだけ入ってれば文句はないかと。


 で、PC版はどうなのかというと、うんまあ、Wiiでやってたのと比べると、そりゃあ画面はキレイだよね。プレイ感覚はWiiのが慣れてるから好きだけど。

 Wiiに比べて文字やUI自体が小さいのも、まあ慣れました。画面切り替えがやたら早くなったのは歓迎なんだけど、生産職まで生産速度が速くなってしまい、数値確認するのが大変にはなったかな、と。

 しかしぃぃぃ! 午前中にエスタークさん討伐してきたんだけど、同じく新しくしたキーボードに慣れてなくて戦闘シーンのスクショを撮れなかったぁぁぁ!

 夜にもう一回行くので、その時は撮りまくってくる。

●2013/09/28  → 「アマゾンの商品ページ」
 『外付けハードディスクを買ったんだ』

 トルネの容量が限界を越えそうになってきたので、そろそろ追加しなくてはならぬ、という事で外付けHDを購入したんだ。21000円だった。

 大容量が欲しくて、店頭で最大値のを買ってみようと意気込み、4TBなぞを購入。これだけあれば、もう何も怖くない、と。
 まあ、海外モノっぽいけど、使えれば関係ないと思って軽い気持ちで買ってみたんだ。

 ここまで言えば結末は分かるな? 俺の悲劇を声に出して言えとはいわないよな? キミらはそんな外道ではないと思っている。

 うわあああああああああああああああああああああああ!! トルネに対応してないモノ売るんじゃねぇえええええええええええええええ!!

 …仕方ないので他の活用法を考えよう。PCでは使えるんだから、そこを考えよう。そうさ、ま、ま、まだ慌てる時間じゃない! 僕は怯えてなどいない!





●2013/09/22  → 「ドラクエ10・追加FDISK情報ページ」
 『ドラクエ10 追加Diskとバラモス』

 わーい! バラモスだよ! バラモスさんが登場だよ! 廃人対策およびエンドコンテンツ引き伸ばしのために、僕らのDQ10にやってきたよ!!

 うんまあ、追加Diskは、スライム仲間に出来たり、カジノで遊べたりするから、そっちは普通に楽しみなんだけど、バラモスこれ仕様がひどいよ。

 一周クリアの20分弱はかかる「魔法の迷宮」にて、数十回に一度会えるかどうかも分からないミネアさんに会い、そこからさらに抽選で1/6でバラモスとの挑戦権を得るとか、鬼畜仕様もたいがいにしとけよ。いつ会えるんだよ。完全に運勝負だから10年後のサービス終了まで会えない人だっているんじゃね?

 それはともかく、Win版が26日発売。アプデも26日。大したことないはずなのに楽しみですわ。…徹夜仕事で帰れないけど…。

●2013/09/22  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 10話』

 すげー…。すげーわ。

 本当になんのサプライズもなく終わってるわ。

 落下から救出まで数秒しかないにも関わらず、政府の兄さん達が全員双眼鏡を手にしてジャコ達を捉えてるのはツッコミ入れたらまずいのか。

 次回の最終回にてやっとドラゴンボールキャラが出てくるそうですが、別に今更、とってつけたように出してくれなくても構わない気がするんだけどなぁ…。ジャコって、そういう漫画じゃなかったじゃない? 目的もドラゴンボールと関連つけるためのものでもなかったわけだし。なんでまたドラゴンボールと関連つけようと思ったんだろう? そこが謎だわ。

 まあ、次回を楽しみにしておきましょう。今まで買ってたジャンプの代金が完全な無駄金だったと後悔する事のないような話だといいな。





●2013/09/20  → 「出版社」
 『ラノベ読んだ 【ダンガンロンパ 霧切1】』

 ラノベ自体読まなくなったんだけど、ダンガンロンパは好きなのでたまにはいいかと購入してみました。

 本作はタイトル通り、ダンガンロンパ1にて冷血、冷徹、冷酷の女子高生探偵・霧切さんをメインに据えた作品です。中学1年の頃に巻き込まれた事件を解決する話。

 しかし、あくまでスピンオフでありゲームでの登場人物は彼女以外出てきません。モノクマも当然いない。事件そのものに異常性はあるものの…、原作ゲームほどの「毒」が無く、ただの推理モノに終始しているので、ダンガンロンパである必要性が無く、霧切さんが出る必要性もない。

 ひとつの事件としてみれば普通に読めるけど、ダンガンロンパという毒リンゴを求めて買うと肩透かしだと思う。まあ、別の人が書いてるし、仕方ないかな。

 ぶっちゃけ、この程度ならよくある推理ラノベと大差ない。

 ダンガンロンパらしい毒だけで見るなら、前作の「ダンガンロンパ・ゼロ」の方が間違いなくそのものだと思う。あっちは結末でヘドが出るから嫌いだけど。

●2013/09/20  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・結局どうなったの?』

 やめました。

 メインで遊んでるドラクエのアプデが月末に来るので、当然ドラクエしか遊ばなくなるから課金しても意味ないでしょ。年末には追加Diskもくるし。

 14ちゃんは遊んでても特に面白くない事に気がついてしまった。何がダメかって、MAP歩いてても楽しくないのが致命的な気がする。FF11は50時間くらいでやめた人なんだけど、それでも冒険してる感とかあったもの。

 アイオンとかリネ2とか、あそこらも遠出してる感はなかったけど、14はそれ以上に歩いてるだけで…。

 ま、そういうわけでオツでした。

●2013/09/20  → 「PSO2es」アンケート公開ページ
 『PSO2 スマホ版・アンケの結果』

 先日遊んだスマホ版の「PSO2es」のアンケート結果が公開されました。遊んだ人数やら満足度やら色々なデータが…。

 捏造(ねつぞう)されてます。

 汚い! さすがに運営汚い! 正式サービスが始まったら遊びますか?の項目が死ぬほど捏造すぎる。…いやー…、あのデキじゃあ遊ばないだろ…。本気で遊びたいなら正気を疑うよ。

 ああ、本家のPSO2も休止してきました。ちょうど月額課金も切れたし、完全にやる事ないんで。





●2013/09/15  → 「ドラクエ10」公式
 『ドラクエ10 PC体験版と最近の話』

 FF14ちゃんの客引きのせいで、DQ10のアプデが先送りとなり、目標のないダラダラした日常が長いこと続いている環境なわけですが…。

 全体的なログイン数は不明だけど、いまいるチームのログインは減ってはないみたい。FFやらモンハンがあって、そちらに流れる人も当然いるだろうけど、DQは少し客層が違うから、特に過疎というわけではないと思う。体感ではの話だけど。
 PSO2みたいに客ごっそり取られて瀕死とかではない。

 ところで、PC体験版が開始なわけですが、LV制限などがあるものの、既存アカウントの高LVキャラでもログインは出来るんですよ。経験値が入らないだけでINはできる。
 しかし、コマンド枠がWiiに比べて小さすぎて違和感バリバリ。Wiiで一年遊んでたから感覚が違いすぎて厳しい。確かにグラフィックはいいし、キャラ表示数も増えてるけど、全キャラ表示とかできないみたいでガッカリ。PC製品版は一応買うけど、プレイはWiiのままかもしれない…。

●2013/09/14  → 「DBZ 神と神」公式
 『DBZ 神と神 ブルーレイ購入した』

 3月以来、久しぶりに見直したけど、やっぱり最後に孫さん負けるのがいいんだよな。勝ってたら面白くなかったと改めて思った。
 ビルス様いいキャラだったしな。続編映画楽しみです。ジャコみたいにはならないで欲しいけど…。

 ところで、限定版購入したんだけど、立体パッケージがフィギュアと絵がくっついてる仕様なんだけど、デキ悪いわこれ。右足が明らかに変だろこれw

 また、限定版にはずいぶん前に作成されたベジータの弟が出てくるOVAも付いてるんだけど、これはブウ編の後の2年後の話。敵がクソ弱くて、みんな見物してる風景が好き。孫さんの農作業姿がレアだわね。

 でもこれの価値はオープニング曲のチャラヘッチャラでのアニメが全部差し替えで新しく悟天とかトランクス、髪ありクリリンとか今バージョンが出てくる部分かな。そういうのあると限定版買って良かった。

●2013/09/14  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 9話』

 ザコ兵士を簡単に倒すのは分かってたし、それで引っ張らなかったのは良い。だけど、今まで使い道がなかったタイムマシンを無理矢理入れた感が…。別に必要なかったんじゃね?

 残り1話でしょ? だとするとタイツちゃん助けて終わりか…。まあ最後まで結末は分からないにしても、結局、この話は何を目的とした作品だったんだろう? ジャコの破天荒ぶりを披露したかったんだろうか? それだけなのか? そうなんだろうなぁ…。






●2013/09/12  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・メンテ後どうなった?』

 これまでのログインオンライン改善と、新サバ増設というメンテナンスが一日掛けて行われたわけですが…、相変わらず1017のログイン障害だそうで。
 まあ、考えてみればー…、既存のサバはもう一杯なのは変わらないわけで、今後もログイン障害に悩まされる事になると頭の痛い問題です。

 しかし、新サバ増設でそっちが空いてるよと言われても、今まで少しでもINして育てたキャラを捨ててやり直しと言われると、わざわざ移動してやるのも気に食わない。

 でもな、今後ずっとログイン障害に苦しむ位なら、いっそ移動した方がいいと思うんだ。レガシープレイヤーならともかく、普通の人はたかが20〜30時間遊んだくらいでしょ? 100時間なんて遊んでないでしょ? ネトゲなんて、やりこむなら2000〜3000時間平気で遊ぶんだから、たかが数十時間プレイならやり直すべきだよ。

 ちなみにこのスクショは新サバ「Yojimbo」の開始2時間後。人いねぇ! 大通り歩いててもたまに他人とすれ違うくらい。ネトゲで人いないのはダメでしょ!…と思うかもしれないけど、いまFF14出荷制限されて売ってないんだから、再販したら徐々に増えるんじゃね? 既存サバはもう増えようがないわけだし。

 だからもういいよ。私もいままで育てた槍ミコッテとか全部捨ててこっちでやるよ。毎回毎回ログイン障害食らうよりよっぽどいい。





●2013/09/09  → 「ソニープレスカンファレンス」公式
 『2013ソニーカンファ見てた』

 日本向けカンファといいつつ、日本なんてどうでもいいよ的なソフトラインナップだったな、というのが印象。一応日本でも出すには出すけど、あくまで海外メインだから!と言われてた。…まあ実際、それが正しい判断だと思うよ。ガラパゴスに執着しても意味はない。
 海外はともかく、日本国内だけを考えると、PS4は和ゲーが揃うまで買わない人が多いんじゃね? 現状では一部の物好きゲーマーだけのアイテム。

 Vitaを捨てずに牽引の方向へ持っていく努力はしてたね。新型Vitaに加えてVitaTVも新規で発売するのは頑張っているけど…、ソフトラインナップがこれまたB級とか一部のB+程度しかなくて、これじゃあ引っ張れないよ、みたいなガッカリ感はあった。理想はともかく現実的には無理じゃね?

 任天堂がソニーに対抗するには、ソニーのように海外にしか受けない洋ゲーを集める事ではなく、ポケモンのように日本でも売れて海外でも売れる作品を揃える事だろうね。だから、WiiUはとっとと捨てるべき。

●2013/09/09  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 8話』

 急にバタバタと話を動かした感がすごい。まあ、今更こうなると展開に期待するも何もあったもんじゃないが、それでも、タイツさんのきっぷの良さが好感ではあった。よくある萌え豚アニメに出てくるぬめぬめした小娘どもとは違う爽快さがあってよい。

 で、今回はこの政府のお兄さんの部屋が好きだったかな。テディベアだらけで可愛い。そういうさり気ない小物やらの雰囲気は鳥山ならではの楽しみではあるんだけど、物語はあくまで物語を楽しむものであって、オマケで努力しても結果が伴わなきゃ意味ないよね。

 しかし当初、ドラゴンボールとの関連がささやかれていたけど、西の都以外は欠片も関係ないな、見事なまでにかすりもしないな。最初に色々関連を検証してた人達、息してんのかな。

 タイトル通りなら、残り2話+1話なようだけど………いや、うん、別に…。

●2013/09/09  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『その他・ジャンプ漫画』

 ジャコが連載するから久しぶりにジャンプ買ったんで他の作品も一応目を通してるんだけど、ジャコ連載終了後には買わなくなるから一度くらい作品の感想を書いておこうかと。

●ブリーチ:そもそも読んでないけど休載してたみたいだね。ハンター×ハンターは再開が求められてるけど、ブリーチってどうなの? 再開望まれるほど人気なんだっけ? TVアニメも終わったから触れる機会が無くてわからん。

●ワンピ:相変わらず変わらないなぁ。良くも悪くも。でも、美形キャラの書き分けが絶望的にできてないのは致命的だと思う。レベッカもキャベンもナミさんも全部同じ顔じゃん。せめて髪の色くらい変えてごまかせばいいのに。

●斉木:絵が下手だよね。特にソーマ見た後だとちょっと…。

●トリコ:この前、映画とゲームが爆死してたけど、なんでプッシュしてるんだろうか? なんか食べ物の話だった気がしたけど、いつの間にかドラゴンボールになってるな。

●暗殺:好きでコミックも買ってるけど、連載開始から58話で夏休みなら100話で冬休みくらいいくのかね? ジャンプらしく引き伸ばし要求で100話でまだ秋にもなってないとかだと笑うな。

●ソーマ:メチャメチャ絵が上手くて笑った。一人だけ上手さのレベルが違う。でも、話は何が面白いのか分からない。好みの差だと思うけど。

●ナルト:ヒロインてサクラかヒナタだと思ってたけど、普通に九尾がツンデレ嫁だった。それにしてもサスケがいる部分、修正液で消して背景入れても構わないと思うんだけど…。彼はなんで出てきたのかね。

●べるぜバブ:ああ、これジャンプの漫画だったんだ。てっきりマガジン辺りのマイナー漫画かと思ってた。

●こち亀:印刷代もったいないから切ればいいのにね。


●2013/09/09  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・どこまで進んだのよ?』

 自分は人より遅れてるんじゃないか? あんまり長時間遊べないし、ログインできないし、と焦燥を抱いている諸君! おはようございます! そういう事を気にしている方に私の進行状況を書いておきます。

レガシーのミコッテ:格闘20、剣19のまま放置。触れてない。

マサオ :槍LV3にて放置。きっともう触れない。

新ミコッテ :槍19、飛行艇に乗れたところで1017。

オスッテ :剣LV13、1017にて休止。

いつもの女キャラ:斧LV13、1017。

人間女の巴 :キャラ作成した直後に1017。


 結局、1017に邪魔されてほとんど遊べてない。でもまあ、複数キャラ作って遊んでいるうちに飽きてきた。今後、課金するかはちと微妙。





●2013/09/04  → 「PSO2」公式
 『PSO2 運営がやっちまった事件』

 アプデすると関係ないデータが消えるというウイルスみたいなモノをダウンロードさせちゃって大慌てのPSO2。馬鹿だ馬鹿だと思ってたら、想像をはるかに越えていた。

 問題のアプデダウンロードは4日11:00〜14:00の間のデータらしく、自分は前日から分割アプデしてたせいか異常ナシでした。消えてたらこうして更新すらしてなかったと思うし。
 実際にデータが消えちゃった人はご愁傷様。これは予想できなかったから仕方がない。でも被害者とも言い切れない。PSO2なんて続けてたのがまずかっただけだしな。

 先日、運営が自慢してた同時接続10万が、一瞬でFF14ちゃんに越えられて、今まさに客も相当流れてつつあって、今回のアプデには客を取り戻したいという思惑があっただろうに、まさかの自滅だもんなぁ…。楽しくて仕方がない。自分も遊んでるけど、運営は嫌いだから苦しむのは楽しい。

●2013/09/04  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・きょうの出来事』

 この日はサーバー強化という事で19:00までメンテだったわけですが、実際には18:30頃からIN出来ました。自分は休みで待ち構えていたしな。

 だらだらプレイしながらも、飛空艇の開放と、インスタンスダンジョン?に挑戦もできました。ストーリーでガルマーレ帝国のムービーあったけど、司令官様が中二病みたいなセリフ吐くから、そこ笑うシーンじゃないのにフイたわw

 そんなわけで4時間くらい遊んでたわけですが、突然エラーで停止しやがりまして…。あとはもうゴールデンタイムといえばもちろんログインオンラインなわけで、人数制限の1017エラーを食らいまくって心が折れた…。

 しかし、サバ強化&ワールド追加はいいけど、全然改善されているようにみえないんだけど…、どうなの? まあ、日本サーバーにはちゃんと繋がるだけマシだけど、もうちょっと天井上げないとヤバイね。

●2013/09/04  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 7話』

 ちょっと待て、残り4話だぞ…? このペースでいいのかこれ? 実質何も進んでないぞ? 進みそうだったのに台無しにしちゃってるし。一年連載ならまだ許せる進行速度だけど、残り4話で何をやってんだか…。

 連載時は色々と話題になってたのに、すでに話題にもならない感がすごい。何が悪いもなにも、イベントが起きなさ過ぎるもんな。

 …これさぁ、ここのコマからストーリーを始めて、孫娘がジジイの島に遊びに来たところ、から話を始めれば、これまでやってきた無駄な部分を全部切って短縮できたんじゃね? アイドルがどうのとか設定いらないわけだし、それで良かったやん。

 期待しまくられてた鳥山明の短編が、どんどん落ちぶれてツマンネーとか老害とか蔑まれていく台無し感がいいね。うっとりする。





●2013/09/01  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・奇跡的に入れた件』

 朝9:00、この時間ならINできるだろうと思ってた時期がありました。世界は必要以上に僕らリーマンを苦しめます。すでに半べそ状態。

 18:00。この頃にはログイン戦争を放棄、敗北を脳裏に焼きつけ、全てを諦めてFFなど最初から無かったかのような日常を送っていたわけですが、キャラくらいなら作れるかな、と思ったらINできちゃった。仕方ない、遊んでやるか、とニヤニヤしながらプレイ。

 奇跡的にもエリアチェンジで落ちる事もなく3時間もプレイ出来てしまった。まあ、9月4日にはサバ増設だそうだから、それまで辛抱ですな。今後の事を考えると、新サバに逃げた方がいいかもしれないね。

 ところでようやく入れた街中ですが、どこもかしこもスゴイ人数だよ。これ見てると冒険というよりも、完全に観光地だわ。バスが停車してても違和感ねーわ。





●2013/08/31  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・代弁してやる』

 すべてのリーマンに変わってこれだけは言いたい。

 頼むからINさせてくれ…。(全ワールド満杯状態)

 …まあ、自分はINできなきゃ普段通りにドラクエやるだけですが、でもさぁ、仕事して夜帰ってきてですよ? さあ、プレイしようって時に、この仕打ちはあんまりだろ。ヨシPなんとかしてやれよ。リーマン泣いちゃうよ。

 ところで、ドラクエプレイヤーは新生の事をどう思っているかというと、大多数は別に気にせず遊んでます。別にライバル視もしてないし、人気なんだね、くらいにしか考えてないはず。
 でも、FFのせいでこちらの次期UPデートが遅らされているというのは割りに合わないと考えてると思う。FFやるのはいいけど、こちらまで遅れるのは筋違いなんじゃね?といったとこかね。そして、さっさとセカンドDisk出せ!はみんなが思ってる事w





●2013/08/31  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・これまでのあらすじ』

 しんなまは一本道でなえたんでやめるんだぜ!とやさぐれる。
 スマホ版PSO2に密かに期待して盛大に裏切られる。
 あまりにもヒドすぎて即死状態だったので口直しに新生遊ぶ。
 スマホPSO2と比べて、新生は実はいいゲームだったと思い知る。
 はやくも復帰。新キャラ・「マサオ=ピンク」を作成して遊ぶ。
 一時間遊んでマサオを捨ててミコッテ作り直す。

 …ここまでの流れをおわかりいただけただろうか? 結局ネトゲ3つ掛け持ち状態になってしまうわけだが、PSO2はあんまり遊んでないので、まあいいか、という結論になった。まあ、なるようになるんじゃね?





●2013/08/29  → 「PSO2es」公式
 『PSO2 スマホ版クローズドβ 感想』

 スマホ版の「PSO2es」をLV20までプレイしてのです。

 まず先にどういうゲームかというとPSO2と同じく、クエストを選んで出かけるのですが、MAPがすごろくのような作りで、数歩分を歩けて、そのマス目ごとにランダムでアイテム出現だったり、敵との戦闘だったりします。

 戦闘シーンは小さいフィールドに隔離され、キャラの肩越し視点で画面をタッチすると攻撃、左右すばやくタッチすると緊急回避、MP消費でスキル攻撃などができます。思ったよりはアクションだったかなー、の印象。

 で、MAPクリアして拠点に戻って装備整えて…、という繰り返しなのですが、PSO2と根本が一緒でこちらも完全作業ゲー。通信すぐ切れるし。

 うん、まあ。スマホだし、短時間でのみ遊ぶとすればこんなものかもしれないけど、PSO2との連動がよほど有利にならなければ遊ぶ人いないんじゃね? あまりにクソゲすぎて、FF14再開したら14ちゃん神ゲーだと思った。





●2013/08/28  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・おつでした!』

 そういうわけで、しんなまFF14ちゃんは終了です! ありがとうござい…、なによ? もうクリアなのかよ!って言われてもさぁ…。ねえ?

 いや。ワタクシのメインはあくまでドラクエなわけだし、PSO2だってやってるし、これにしんなまも増えたら3つも掛け持ちできねーよ。そしたら一番つまんねーの切るのは道理でしょうに。

 なんていうか、レールの上を確実に歩かされている感がハンパないんだよね。お使いクエといい、クソつまんない戦闘といい…。横道に逸れた遊びは損するだけ、みたいな…。
 レガシー待遇だからってプレイしなきゃいけないわけでもないし。

 まあ、そのうち気が向いたら1か月分課金するくらいはいいけど、メインで遊ぶことはないと思う。まあ、面白いと思うなら遊べばいいんじゃね? すでに無関心モードに入っちゃってるんで、どうでもいい感じ。

●2013/08/28  → 「PSO2es」公式
 『PSO2 スマホ版クローズドβ』

 スマホ版の「PSO2es」がとうとう始動だそうです。テスターにも当選してたので、張り切って遊びたいと思います。

 スマホ版は事前情報がなく、どんなゲームなのかが分かりませんが、困っているのがワンタイムパスワード。スマホ版ドラクエでもそうなのですが、ログイン時にワンパス入力を求められると、出先だとアウトなんだよね。まさかセキュリティトークン持ち歩くわけにもいかないし。…だって、持ち歩いてて落としたらイヤじゃん。

 現在スマホにあるゲームって、ゲームに慣れ親しんだ人にとっては、ゴミにしか見えないモノばかりなわけですが、そうした中でPSO2esは、それなりに遊べるゲームである事に期待しています。

 …っていうか、それだけスマホに遊べるゲームがない、というのが現状な方が問題なんですけどね。絵札集めるだけのゲームばっかりだしなぁ…。





●2013/08/26  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・プレイ状況』

 一日目は本当にひどかった。町の人やクエストNPCが表示されずに5分くらい待たないと話すこともできない。BGMはブツ切りだし、とてもじゃないけど遊べる状態じゃなくて辛かった。

 いちおう、我が家のPCでのベンチマークは超余裕判定だったし、自分と同じようにNPCの前で棒立ちになっているキャラが多かったので、まあ、サーバーが重いんだろうなぁとは思いましたが…。

 で、26日は仕事から帰って、ライフワークとなっているドラクエの日課を済ませてからゴールデンタイムにIN。重いんだろうなぁと辟易してたら…あれ? くそ軽い。
 前日はなんだったんだと首をひねりたくなるような軽さでプレイできました。

 でもどうするかなー、課金するのやめようかな。…別に面白くはな──、いえ、別に…。ドラクエの次回大型UPデート来るまでならいいかなぁ…。

●2013/08/26  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 6話』

 折り返し点ですなぁ。ヒロイン子ちゃんが西の都出身と聞いて、ブルマ出てくるー!とか思ってる人がいたら、こう言ってやりたい。

 まだ夢見てんの? 諦めろよ。普通に出ないから。

 っていうか、アイドルがタイツちゃんと同一人物とか、凶悪宇宙人が来るとか、もう忘れていい話だから。変に期待しても何も残らないから気にしないほうが楽しめるんじゃね?
 話的に残ってるのは、ジャコの宇宙船が壊れてる話と、島から追い出される話だけで、それ解決したらこの話終わりだよ。…尺足りないもんな。

 だってここからハイペースで話が運ぶとは思えないでしょ? いまのペースのまま続けたら何にもやらないで全11話終わるよ?

 全然関係ないけど、ジャコの強さって悟空さん初登場の頃と大差ないんじゃね? あの頃って公式では戦闘力50くらいだっけ。ジャコ空飛べないしな。





●2013/08/25  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・レガシー様でございますね?』

 スクエニからのメールで、正式サービスが始まりますよ、という告知が来た。前も言いましたが、ワタクシはレガシー課金者なので、月額料金とか優遇されてるのです。

 で、今回来たメールもレガシー様は「アーリーアクセス」という正式サービス3日前からプレイできる権利がございます。…という連絡だったのです。

 まあ、あの旧FF14ちゃんの即死というか、人工呼吸器つけて必死に生きてた頃の…、まさしく先行投資みたいな3カ月課金してやったとはいえ、優遇されるのは気分がいいものです。


 もちろんレガシー様には特別のチョコボをご用意してございます。

 しかもアカウントにヒモ付けしてございますので、1ワールドに8キャラ、最大40キャラまで作成できますが、もちろん全部のキャラにチョコボが付くのでございます。

 ご希望の方にはスタッフスクロールにも掲載というお約束でしたね。ええ、そうですそうです。おっしゃる通りでございます。レガシー様には当然でございます。苦しいときに支えてくださったレガシー様のはこのくらいのお礼でも足らないと、我々は深く感謝そているのであります。

 いやー、至れり尽くせりで気分いいなー。


 左様でごいます。喜んでいただけて何よりでございます。



 ですので、レガシー様は90日課金確定でよろしいですよね?

 …え?

 もちろん90日で問題ございませんね? ございませんね?!

 え…、え??


*課金期間は直せるんだけど、このメールを見逃してると確実に90日課金になるという罠……いえ、巧みの技。





●2013/08/23  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・結局やるべきなの?』

 さて、とうとう正式開始の新生14ちゃんですが、結局どうなのよ? 諸君らやるんか? 課金してまで遊ぶんか? ああん?

 戦闘がダメとか、基本がチョンゲだとか、絆強制だとか色々な意見が出てますが、遊びこんだ人は面白いという意見もあります。
 そしてそれらの意見には、信者やアンチが無駄に戦っているためにメチャメチャ混ざり合って、結局どうなのか分からなくなっているわけです。

 結局は自分で判断するしかないんですが…、ワタクシが思うには、人がどれだけ残るか、で判断すればいいと思います。MMOなんて人が多くなければ面白くないものですし、多少ゲームに難があっても、人が多ければ目をつぶれるものです。
 それに、最終的にすぐやめてしまったとしても、それはそれで一定期間楽しめたんならいいじゃないですか。長く遊ばなきゃいけない義務はないんだもの。だから気軽に遊んで、ダメなら気軽にやめればいいのよさ。

●2013/08/23  → 「PSO2」公式
 『PSO2 運営が必死な件』

 14ちゃんが開始という事であわ食ってるのがPSO2なわけですが、14ちゃんの開始に合わせて大型キャンペーンを打ち出してきました。レアドロップ+100%やらレア敵出現率+αとか。

 まあ、どれだけキャンペーンやろうとも、クソゲーが微クソゲーになるだけで変わらないんだから諦めればいいのに…。レアドロ率UPしたって、どうせレアドロなんてしないんだから無意味だって知れ渡ってるしな。

 っていうか、PSO2はあくまでキャラを愛でるしか目的がないゲームなんだし、FFともDQともプレイヤー層はかぶらないと思うんだけどね。

 このゲームはそもそもアクションRPGじゃあない。みんな勘違いしてる。

 レベルUPもアクション要素も、キャラを愛でる過程の操作でしかない。ゲームとして楽しみたいと思った時点で間違ってる。





●2013/08/18  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・オープンβ』

 2カ月ぶりで遊ばせてもらった今回のβは引継ぎありという事で、同時アクセス数も12万越えなどと騒がれているわけですが…。どうせ最初だけじゃね?

 PSO2は開始一年後に同時接続11万で喜んでたけど、それを考えるとオープンβでも12万しか行かなかった新生14ちゃんはどうなのか、と思わないでもない。
 さて、新生FF14ちゃんは一年後にどれくらい残るのかねぇ…。

 砂漠の町のウルダハにキャラ作ったんだけど…、人が多いせいなのか、エリアチェンジのロードは遅いわ、NPCは表示されないわ、でストレスマッハ。ハードディスクに入れてたらありえない遅さだったので、SSDに入れなおした事で少し早くなったけど…。

 とりあえず、ミコッテ踊り子ちゃんと一緒に踊ってきたわw

●2013/08/18  → 「ドラクエ10」公式
 『ドラクエ10 モンスター大討伐』

 スクエニがお盆休みに用意したモンスター大討伐イベント。指定モンスター10種類を各222万2222匹づつ倒せというものです。

 一種類達成ごとに賞品が貰えるんだけど、目を疑うほど恐ろしくショボイ賞品くせに、手間だけはかかって、しかも狩りたくない人は何もしなくてもいいという超絶クソイベント。
 18日締め切りで達成不可能という状況で、またもや失敗のようです。…一番最初のメタルスライム討伐でも失敗だから二度目。運営アホすぎだろ。

 …普通はそのように考えるのですが、スクエニは「俺らお盆で休むから、お前らモンスター討伐なんて無駄な時間を消費してろやw」と言っているわけです。
 クソがぁぁぁ! やってられるか!! くっ…、よし、仕方ない。達成してないモンスター狩りにいくぞ! お前ら遅れるな!? しかし分かっていても、飼いならされた犬は従ってしまうものなのです。俺らすっかりパブロフの犬…。

●2013/08/13  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 5話  …反省文』

 予想とか恥ずかしいwwww …とかそういう話じゃないんだ。よくよく考えてみたら、↓の予想はありえないんだ。

 全11話中すでに5話、残りはあと6話。あのスローペースな展開で、そんな内容詰め込めるわけないわ。
 凶悪宇宙人出てきた! ジャコが倒した! バンザーイ!…で終わり。タイムマシンとか人類絶滅爆弾とか関係なし。ヒロインも出てきた意味なし。

 それくらいじゃないと、あのペースでは終わらないだろ…。





●2013/08/13  → 「週刊少年ジャンプ」公式
 『ジャコ 5話』

 とうとうヒロイン出てきたけど…、この子、アイドルの子でしょ? TVでの顔は作ってて、こちらが素の性格。ここまで引っ張って別人って事はないよね。

 で、なんだけど…、えーとさぁ、聞き流していいから今後の予想書いていい? まあ、普通にハズレだと思って聞いてください。

 …最後のコマで大盛爺さんが普通以上に驚いてるあたりをみると、きっと若い頃の奥さんにソックリだからじゃね? もしそうだとすると、完成したタイムマシンに乗るのは彼女だけで、過去に戻って若い頃の爺さんと結婚する。

 で、ドラゴンボールとリンクしてるという話だから、この後来る凶悪宇宙人はサイヤ人なんだけど悟空じゃなくて、悪くて強いヤツだからジャコは戦って殺されちゃう、と。大盛爺さんは女の子を救うために人類絶滅爆弾とかで宇宙人倒して死んじゃう。でも、彼女だけタイムマシンで過去に行くから助かる、と。過去では爺さん若いまま生きてるしね。

 大盛爺さんの奥さんが死んだ原因である過去に起こった爆発事故の原因を、爺さんが女の子に話すことで事故を回避して女の子生存ルートになる。生きてて若い頃の爺さんと結婚した奥さんがいる世界では、凶悪宇宙人が来るはずだったけど、歴史が変わって悟空が送られてきた。そういう歴史改ざんの結末になるのではないかと…。で、結局は最終話でジャコが地球にやってくるというジャコの第1話につながるのではないですかね。

 送られてくる凶悪宇宙人が悟空に代わっても、”飯”つながりで、拾うのは孫悟飯爺ちゃんという事なんじゃね? 奥さんの名前、大盛飯子だし。(今の名前は違うけど)

●2013/08/13  → 「任天堂ダイレクト」公式
 『任天堂ダイレクト・ワンダフル101』

 遅くなったけど、先日の3DSソフトラインナップとWiiUの ワンダフル101のを見たので感想をば。

 …うーん、任天堂が死亡寸前みたいな印象だったかなぁ。3DSもイマイチ勢いなくて、B級はなんとか出してるよ、みたいな魅力の無さを感じたし、WiiUなんてサードパーティがどこもソフト出してくれなくて、ご覧の有様だよ!と公表したようなもんだった。まあ、宣伝としてやった方がまだマシ、みたいな…。せめてモンハン4でもくれば違ったと思うんだけど…。

 ワンダフル101は遊んだら楽しいと思う。買って損はないゲームなんだと思う。ただ、あのノリを許容して購入しようと思わえるかどうかを考えると厳しいのではないかと。見てる分には面白いんだけど、じゃあ数千円出して買うか、という段階では厳しいというか。

 いや、別にアンチ任天堂とかじゃなくて、信者でもなんでもないゲーマーとしてみたら、という話ではあるんですが…。





●2013/08/10  → 「PSO2」クレカのページ公式
 『PSO2 クレカが届いた件』

 注文したのかよ!って言われるとその通り。レアアイテム貰えるなら貰うしかないなーってな感じで気軽に申し込みました。
 ワタクシ、けっこう気楽に申し込むんだよね。前もネトゲのゲーム内硬貨3000円分貰えるとかに釣られて申し込んだし。このカードは、PSO2課金をするときにだけ使う事にします。それでオマケが付けばラッキー!くらいの感覚で。


 ところで、最近PSO2のプレイ日記とか見ないけど、遊んでるの?…という近況のお話なのですがー。

 いや、普通にやってるよ? 追加された新職ブレイバーはLV54まであげたし。ハンターはもうカンストのLV60だし。むしろ、かなりやってる。

 でも少しブレイバー飽きたのもあって、他のキャラ育ててたりしてるけど、まあ、遊んでいるね。遊ぶ比重はドラクエの方にあるけど、PSO2も全然遊べてる。

 海の緊急ミッションも基本はクエストクリアしないまま、MAPぐるぐる回って稼ぐんでガッポリ稼げるんだけど、ミッション本来の目的である「ケーキ屋救出」クエストやらないとサメの特別アイテムもらえないから、こっそり一番簡単なノーマルでクリアしてきた。LV54だというのに!

 それはいいんだけど、ケーキ屋のケーキってまだ、クリスマスのが放置されたままなんだけど、これどんだけ意味あるの? 倉庫で眠ってるんだが…。

●2013/08/10  → 「ドラクエ10」公式
 『ドラクエ10 ファッションカタログ』

 2013・8/8付けで発売となりました、『ファッション&ハウジング おしゃれカタログ 2013夏』を購入しました。

 バージョン1.5までの全部の装備品、ハウジング関係、髪型や色などのファッション関係すべてを詰め込んだ一冊です。

 購入売るまでは正直ナメてたんですけど、これすげーわ。装備品全部写真つきで、染色可能箇所とか載ってるんだぜ? 全部だよ?
 もちろん、ハウジングは家も全部、家具も庭具も全部写真付き。

 これを見れば理解できるはず。こんなブ厚いA4版の本なんです。見やすいしカラーだし、これはすごいよ。

 家の柱とか、一本一本個別で写真ついて掲載されてるほどの丁寧さ。よくもまあ、こんな 便利な本作ったもんだわ。マジ見事。

 ファッションに興味あるなら、ぜひとも手にしたいバイブルではないかと思う。装備全部もほんと助かるよね。

 いや、スクエニの回し者じゃあないんだけど、先日購入した「1stアニバーサリーブック」とか正直ゴミだもんな。悪くないけど役には立たない本ではあったし。

 まあ、こっちは2200円だけどね。その価値は十分。

 付属特典は、宝箱の財宝っぽい家具と、ドレスアップ無料券×5。まあこれはオマケだし、あんまり気にしなくてもいいでしょ。

●2013/08/10  → 「コミケ公式」
 『コミケ戦士にこれだけは言いたい』

 死ぬな!

 死ぬほど暑いだろうが、死ぬな。
 冗談抜きで今日とかヤバすぎる…。

 だが、もしそこで力尽きたとしても、幸せなまま死ねたなら本望な気もしないでもないが…。っていうか、この炎天下でも行く情熱はすごいわ。情熱の向いてる方向性やジャンルは敢えて問わないけど。

 とりあえずだ。

 死んでもいいから、自分のゴミだけはちゃんと持ち帰れ。
 死んでもいいから、迷惑だけはかけんな。迷惑掛けたら死ね。

 熱中症に気をつけろよー。





●2013/08/06  → 「Amazon」
 『ジャコ 4話』

 もう4話か。早いけど何にも進んでないなぁ、という落胆がすごい。都が思ったより煩雑だったけど、ちゃんとしてる店はちゃんとしてて良かったかな、と。

 でもねー、思い知ったわ。タイムマシンやら、凶悪宇宙人がどうだとかの話は後半に出てくるんだろうけど、そもそもその考え方が間違ってたと気づく。

 まず前提条件として、あくまでも主人公はジャコであり、ジャコの行動をどう楽しむかがこの漫画本来の目的であって、それ以外の設定は結局オマケなのよ。設定はあくまでジャコという主人公を盛り上げるための小道具であって、そこをメインで捉えている事がすでに間違いだった。

 だから、鳥山明と聞いて過去の栄光から勝手に盛り上がっておいて、実際みていて大したことないから気落ちしてるという自爆大人が多いのではないかと。自分でハードル上げといて勝手にテンションダウンしている。…まあ、自分の事なんだけど…。

●2013/08/05  → 「ドラクエ10」公式
 『ドラクエ10 海イベント後編』

 ウヒョーーー!! 泳げるぅぅぅぅぅ!!

 クロールしてるじゃあないですか! ワタクシがMMORPGを遊ぶにあたり、一番重視している事は水泳です。水泳できれば幸せなのです。

 ドラクエでの水泳は種族ごとに泳ぎ方が違い、人間はクロール、エルフとオーガが平泳ぎなどモーションが全部違うんですよね。魚のウェディはまさに水を得た魚状態で、泳ぐ速度すら違うというこだわりがよろしい。

 後半から開始される水泳を使ったクエストというのを楽しみにしていたわけですが…。、ああ。いいや。次行こう…。


 幽霊のデュレーク船長がおっしゃるには、海に流れ着くアイテムの中に、自分の探している「お宝」があるから手に入れて持って来い、というのです。

 海に浮いてるそれをGetして、この船長に渡すわけなのですが…、個数が限られており、他プレイヤーさんと奪い合いをしなくちゃいけないんですね。しかもその「お宝」は5種類あり、奪い合った宝が必ずしも正解とは限らない。

 もちろん同じアイテムがだぶるし、魔法の小瓶とか、無用な品も混じってる。そのくせ一つ手に入れたらいちいち船長に見せにこないといけない!!

 あ ほ か ! !


 こんな広いMAPで、しかも奪い合いも一度取られたら、3分に一度じゃないとアイテム復帰しないとか、そもそも泳ぐのに時間かかりすぎて移動が面倒とか。

 や っ て ら れ る か ! ! 

 前半でプレイヤーの心を折り続け、ようやく待ってた後半では、さらにプレイヤーを痛めつけ、その上にクリア報酬が水中も見えない水中メガネとか、馬鹿にしてんのか、と。

 なんだよもう! ストレス発散のための夏イベントだったはずなのに、ストレスマッハですよ! どうすりゃいいんだよ!


 あー、でもオーガ女のスウェット水着みてると癒されるよねー。

 なんていうか、体の線がバッチリでドラクエやってて良かったなぁ、みたいな喜びを感じるよねー。(満面の笑顔)

 くっ! 水着の種類が今回は少なかったし、イベントは正真正銘のクソだった。水泳大好きなワタクシが言うんだから間違いない。とんでもなくクソだった。フォローのしようもない。

 でも、来年の夏はうまくやってくれると期待してる。もっとハアハアできる水着…、いや、そうじゃなくて(そうなんだけど)…面白いイベントを期待してる!!!!!

 もうドラクエやめるとか、そういう発想がまったくないあたりは洗脳されてるというべきなのかもしれない…。

●2013/08/05  → 「ドラクエ10公式」
 『書籍・アストルティア冒険記1st』

 8月7日付けでの発売となる「1st アニバーサリーブック」を購入してみました。べ、別に特典で付いてるVジャンプベレー+サイキョーVロンコインが欲しかったわけじゃないんだ!

 なんていうかほら、燃料がないから…。海イベント後半もゴミだったわけだし、話題が欲しかったというか、逃げ場が欲しかったというか…。

 中身はズバリそのまんま、この一年の軌跡を掲載しているだけで、1月ごろはバズズはやったよなー、とか、ドルボード導入前に馬鹿がドワチャカオイル買い占めたよなーとか、そんな話が掲載してあります。まあ、本当に思い出本です。

 あとは国勢調査などもあり、住宅街で一番人が住んでる場所とか、所持ゴールド額平均はこれだ、とか面白ですね。他にもNPCの服装ドレスアップの内訳、この服にこの色ですよ、とか掲載されてます。

 一番面白かったのはスキルポイントわりふり分布ですかね。この職のスキルは100まで取っている人は全体の何%だとか、全部載ってる。格闘はばくれつけんまで取ってる人が68%とか、槍はけもの突きまでが多いとか、そういうの。

 まあ、期待するような本ではないけど、ちょっとした読み物にはいいかな?くらいでしょうか。

 あとついでに、2.0の新職業「魔物使い」と新職人が釣りと料理がうんたら〜という話が載ってます。魔物使いマジキターーー!!





●2013/08/01  → 「ドラクエ10公式」
 『あぶない水着Get』

 ショートケーキを食べようとしたら皿だけあるんだ。
 目の前にケーキはあるのに、触ろうとすると監視員に怒られる。

 で、ケーキを食べるには一日一度の福引で手に入れろと言われるんだ。  ハズレを引くと、ケーキの下に引いてある紙だけ貰えるんだよね。

 ま さ に 屈 辱 。

 そうして5日目…、すでに4枚の紙を無駄に揃えてつつ、指くわえてケーキ見てたら、シェフが可哀相だからフォークだけ渡してやる、と言うんだ。

 そういうわけで、シェフの哀れみにより、あぶない水着をGet。危ない水着と言いつつ、ちっとも危なくないというのは言ってはいけません。大人の事情なのです。めちゃくちゃ不満だけどね! マジ納得してないけどね!





●2013/07/31  → 「ドラクエ10」公式
 『ドラクエ10 水着イベントひどすぎる…』

 いやっほう! 夏の特大イベントが開催だぜ! 待ちに待ってたアブナイ水着で海を泳げるという至福の時間の到来!!

 こいつは見逃せないぜ!!

 …などと思っていた時期が私にもありました。ひどいんです。本当にひどいんです。遊んでない方には何がひどいか分からないでしょうから説明します。


 まず、特設ビーチに到着すると、女キャラは男キャラに専用ふくびきチケットを貰わなければなりません。交換しないと男女共にふくびきに挑戦できないのです。

 なので、仲のいい友人がいるなら問題ないのですが、ボッチの場合そこで積みです。相棒がいない場合は、その場でチケください!と叫んでチケットをくれる男キャラを見つけなければならず、しかも場合によっては交換してやるからアイテムよこせ、などという上から目線の男キャラまでいるのです。

 水着を欲しがるのは基本的に女キャラ。男キャラはそこまでこだわらない。だから当然、男キャラが会場に足を運ぶ頻度は下がり、女キャラだけがあぶれていく状況に…。

 しかもそこから「水着ふくびき」開始です。

 商品は3つしかないのですが、ネカマ女キャラにしてみれば、あぶない水着だけが目標なわけです。レトロな水着って何?と聞かれる以下の画像になります。


 間違いなく 囚 人 服 !!
 水着じゃねえよ。これはレトロではあるけど水着じゃねぇよ…。

 しかも、「ふくびき」であるため、同じモノが2回当選する事ももちろんあるわけで…、4日連続この囚人服が当たった日にゃあもう…。

 一日一度しか出来ない水着ふくびき。しかもそのチケット貰うのだって苦労するというのに、4日連続囚人服とか発狂してもおかしくないレベル。

 しかも8月2日まではイベント前半、という事で海に入って泳ぐ事ができなくされています。せっかくの夏イベントだというのに、ストレスだけがうなぎ登り。

 どうせ後半で、色々と水着がGetできるのかもしれませんが、だからって、こんなにもプレイヤーの心を打ちのめしていいのか? 涙出てくるわ。


 一応、このイベント専用のハウジングアイテムが用意されておりまして、ビニールプールやパラソル、デッキチェアなどを購入する事ができます。…しかし、ハウジング用品は高いんだよね。これも一式買い揃えると一気に金が減るw

 せっかくなのでハウジング用品を揃えたフレンドの家に堪能しに行ったわけですが、フレンドの家は雪原にありまして、氷点下のビニールプールで夏を堪能するハメになりました…。狙って写真取ったわけじゃないんだけどね、たまたま集まったらこういう写真が撮れた、という面白い光景だったのです。

 まあ、それはいいんですが、とりあえず早く後半になってくれ…。

●2013/07/31  → 「ドラクエ10公式」
 『悪徳業者の偽メール』

 どこで調べてくるんだか、スクエニを騙ってパスワード確認などという理由でメールを送りつけてくる手口が流行りまくってる。

 うちによく来るのはこれ。パッと見だと問題ないように見えるんですが、所々に日本じゃ使わない感じがみれて面白い。もちろん文体もオカシイw

 でも、普通のゲームよりも年齢層の幅が広いせいか、若年層がひっかかってしまっているようで、公式でもゲームログイン画面でも再三に渡って注意喚起をしています。

 とはいえ、一番最初にこのメールが届いたときは自分も驚いた。不安に思ってうっかり入力しないようにしないとね。もちろんネトゲに限らず、の話ではあるんだけど…。

●2013/07/31  → 「Amazon」
 『ジャコ 3話』

 いくらなんでも展開遅すぎる…。いや、雰囲気はいいし、なんだかんだと気になる漫画ではあるんだけど、それにしても展開遅すぎ!

 ドラゴンボールの過去話だという話のようですなぁ…。確かに自分としてもドラゴンボール好きではあるんだけど、過去とかうんぬん依然に、ひとつの漫画として、もう少しテンポよくして欲しい。これはこれで安心できる作品ではあるけど、ちょっと厳しい。

 それはともかく…、ここんとこジャコのためだけにジャンプ買ってるけど、重くて邪魔だから本ごと買いたくないんだよね。デジタル版がスマホで読めるようになってるそうだけど、まだ毎週号ではないみたい。集英社はまだデジタル化に取り組んでなかったの?のような印象。世間じゃスマホ一色だろうに。今まで何やってたんだよ。集英社、動き遅いよ。

●2013/07/31  → 「すいか割りルール公式」
 『全日本すいか割り選手権大会』

 なんでいきなり、すいか割り選手権なの?…などと聞かれると困るんですが、いやさぁ、普通に町歩いてたらこんな告知が電柱に貼ってあったのよ。スゲー気になるでしょ?

 ああ、こんな大会あるんだなぁと思ったら調べたくなるのが人情。くだらない、と言いつつ公式ルール眺めてるとけっこう面白いよ。

 ”すいかは、『日本国産すいか』を用いる。”

 なんでだよ!!





●2013/07/22  → 「Amazon」
 『ジャコ 2話』

 なんにも話が進んでないような気がするんだけど、つまり今回の話は、一週間後が島に居られるタイムリミットという点なのか。

 大盛ジイさんは過去に戻って、事故死した奥さんを助けたい。タイムマシン自体は基礎部分は出来てるんだから、あとはパワーの問題じゃね? ジャコの宇宙船のエンジン使えば完成とかじゃないだろうな…?

 それはともかく、1話でアイドルがロケットに乗るのが3日後と報道され、その翌日にジャコが3日後に凶悪宇宙人が地球に来ると言ってる。

 だから2話の時点でアイドルがロケットに乗るのが2日後、凶悪宇宙人が来るのが3日後、と1日ズレがあるんだけど、そもそもタイムトラベルにアイドルは関係あるのか、さっぱり謎だよね。わざわざ何日後、と言わせてるから関係はあるんだろうけど…。





●2013/07/18  → 「ドラクエ10」公式
 『ネトゲ対決 夏の陣・ドラクエ10とPSO2』

 現在の二大ネトゲといえばこの二つなわけですが、ジャンルが違うとはいえ、客を取り合うという意味ではライバル同士。

 互いに7月17日に行われた大型UP情報はどちらの内容が優れていたのでしょう? そんな部分を見てみました。

 まずはドラクエ10ですが、こちらは情報解禁であって、すぐのUPではないのですが、基本的には、今よりも遊びが便利になるよ、程度の情報でした。特に真新しいモノはなし。正直、もうオワタ…。のような印象でした。

 とはいえ、夏イベントの「水着&ビーチ」が一番の目玉!!!

 しかも専用サーバー内だけとはいえ、ちゃんと「泳げる」のだとか! すごい! まさか泳げるとは思わなかった! しかも水着がたくさん実装ぉぉぉぉぉ…。内容がなくても、これだけで許せるUP情報でした。


 さて、PSO2はこの日に新マップのビーチが実装し、新職業、カタナと弓が使えるブレイバーという職が実装です。

 しかし、いつも通りというか平常運転というか、メンテ終了後にログイン障害で7時間ほどは入れなかったという屈辱でもだえ苦しみました。せっかく休みでPC前に全裸待機してたのに…。

 で、やっと遊べるようになった新職。やはりカタナが使えるという魅力がすばらしいですな。ビーチMAPの開放感もたまらん!

 ただまあ、PSO2は新MAP来ても、元がクソゲなのですぐMAP周回は飽きるんだろうなぁ、と思いながら遊んでるのが悲しいw

 ちなみに、いま着ている水着&浮き袋は昨年のもので、今年の水着は24日のガチャで実装なんだとか…。いや、金かかるからやる気ないけどね…。

 ドラクエは実際、追加ディスクまでモチベどうやって保っていくかが勝負の分かれ目となっており、PSO2は今は高いテンションがこれから下がっていくのをどう乗り越えていくのか、が焦点ですな。両者ともいまいちな現状…。





●2013/07/13  → 「Amazon」
 『鳥山明の新連載』

 今回からの鳥山さんの連載のために、十年ぶりぐらいで週刊ジャンプ買ったよ。そういう世代の人に売れて集英社は笑い止らんだろなぁ。

 ところで内容ですが、タイムトラベル出してきたって事は主軸がそれなんだろうね。クロノトリガーを思い出すなぁ。

 宇宙から地球にやってくる悪人をジャコが倒すというのも、負けて殺されるフラグなのかもしれないね。ジャコの強さを見せるためにオバケ鮫を倒させたんだろうし…。
 でも、主役がジジイだから、彼さえ生きてタイムマシン使えれば、誰が死んでも何とでもなるし…。

 などと言いつつ、鳥山漫画だから実はタイムマシン全然関係なかったりもするのかもしれん。しかしそれでも、あの独特の空気感は好きだ。楽しみな連載が始まったのは言うまでもない。

●2013/07/13  → 「Amazon」
 『…なんだ…、これ…』

 アマゾン通販利用してるとさぁ、過去に購入した商品に関係あるカテゴリの物をピックアップしてメール広告を送ってきたりするじゃない?

 今回、送られてきたのを見たんだけど、なんだこれ…?

 広告読んでみると、どうやら「家庭用・流しそうめん器」だそうなんだが、流しそうめんなんてものをお茶の間で実行する必要性があるのか?

 いや、それ以前にこんなの一度も検索してないんだけど。他の広告商品の暗殺教室のコミックとか、デジタルカメラなんかは確かに検索したけどさぁ、何の手違いで流しそうめん混じってるんだよ。

 こういうのがあるから、広告メール捨てずに読んじゃうんだよな。それがアマゾンの狙いなのかもしれない。なんて狡猾なんだ…。





●2013/07/06  → 「ダンガンロンパ・アニメ」公式
 『アニメ・ダンガンロンパの1話視聴した』

 PSP版でプレイ済みな自分ではありますが、アニメは再現度がパネェです。すげーいい味でてる。そのまんまだよ。テンポは少し早いけど、まあ、初見の人は状況とか学級裁判ルールとか分からないと思うけどそのうち慣れると思う。慣れるほど死人出るから。

 しかし、改めて冒頭をみると、集められた15人はやっぱり超高校級というだけあって、頭いいやつ揃ってるんだよね。1話の右も左も分からない状態ですでに嘘ついてる奴がいるしね。自分が有利になるように動いてる辺りは常人じゃないんだったな、と思わせる。アイツとアイツな。

 ゲームと殺される人違ってたら面白いんだけどなぁ…。原作に忠実にいくならそれもいいか。

 しかし、最初の処刑シーンはT、Uの二作合わせた中でも一番エグイ殺し方だと思うわ。





●2013/07/03  → 「スパロボOE」公式
 『次のスパロボ…どうなの?』

 プレステやらセガサターンの頃が全盛期だった人気作「スーパーロボット大戦」シリーズですが、凋落っぷりが半端ないと感じるのは私だけでしょうか?

 ファンなら今更な情報ですが、参戦作品もこれまでで最大であり、初参戦作品もいくつかあり、好きな人にはたまらない仕様にはなっているようです。

 個人的にはまあ好きなゲームではあるのですが、なんていうんだろう? …今作からはなりふり構わぬ必死さのような豪華さ感じる割りに、興味が持てないんですよね。

 とりあえず、ケロロとか入れた時点で超えてはいけない一線を越えてしまった感はあるし、ドットアニメではなく、3Dにしたのも失敗な気がするのですが。
 なんだろうね、この三流感は。…で、そういう事いうなら買わなきゃいいじゃんって言うだろうけど、そう言い続けてきたからこそ、今の落ちぶれた状況なんじゃね?





●2013/06/22  → 「新生FF14」公式
 『FF14・レガシーと言っても…』

 ワタクシもFF14ちゃんでの能力引継者なわけですが、正直言って特に育ってないのです。こんなもんです。

 これでも、旧版のつまらんので頑張ってあげた方なんだけどね。キコリとか苦痛しかなかったというのに…。なんで遊んでたんだろうなあ??

 戦闘は格闘職やってたけど、今は槍が使いたい気分…。

 再度始めるときに、名前と容姿を変えられるといいんだけどなぁ…、なんて思ってるんですが。

●2013/06/17  → 「新生FF14」公式
 『新生FF14・β3テストやった件』

 2013年06月14日〜 06月16日の日程で行われた新生FF14のβ3テスト。珍しく参加してきました。β2の時は完全にすっぽかしてたしなぁ。

 そういうわけでプレイしてきたわけですが、相変わらず遊びやすいけど魅力に乏しい作品でした。旧FF14よりメチャクチャ遊びやすいけど、よくあるMMOな辺りも特に変わらず。
 戦闘がほぼボタン連打なのは序盤だからなのか? あれは面倒なだけなんだけど、LVあがれば技も増えて変わるのでしょうか?

 でもまあ、技術面で言えば、画面はキレイだと思うし、なにより、あれだけ大量のキャラが処理落ちなく全員表示されてヌルヌル動くのはすごい。

 期待するほど話題作ではないけど、それなりに人は集まるんじゃない? PS3で遊べるという敷居の低さもあるし。




●ルパルパTOPへ戻る