●ルパルパ.Net



●ルパルパTOPへ戻る


●2025/09/05 →「鳴潮」公式
 PC『新キャラの感想』

 さて、紹介動画が来たわけですが、これらは実装1〜2カ月前くらいまで近くなると公開されるもの。って事は10月中旬にはもうガルブレさんが来るって事だね。早えーなぁ。

 見た目では青い炎の翼を出したりしてますが、結局のところ属性はなんなんだろうか? 普通に焦熱なんじゃないかと思うけど、そうなると現状で長離、ブラント、ルパの3人構成に割り込む余地があるんだろうか? いや、そんなの関係ねぇ! カッコいいから使うんだ! というのはアリ。むしろそこしか重要ではない。特におヘソのあたりは良きですよね(ニッコリ


 そして9円さん。貴重な男キャラという事で、絶対に有能という確証がある。そこはブラントさんで実証済みだしな。

 この人は「一振りで事足りよう。」とかコメントが付いてるあたり、武器は迅刀なのかね? 性能はたぶんブラントみたいに長く使えるタイプなんだろうなぁ。属性は不明だけど。

 今州あたりの人らしいけど、なぜ今更セブンヒルズから今州なんだろう? 千咲は次バージョンのキャラだから除外するけど、そうなるとこの9円さんの異質さが際立つね。PVでは隠海実験場みたいな場所にいたけども。オーガスタ、ユーノ、ガルブレーナはストーリー的に関連性あるから分かるけど、9円さんは全然関係なさそうなんだよね。まったく話が読めないな。

●2025/09/05 → 「ヘブンバーンズレッド」 公式
 HB『新イベスト&新ガチャ!!』

 ワォ!! ヴリちゃんイベストきたーーーー!!!
 ヘブバンやってて、2年過ぎてから推しになったキャラ。

 基本的に表情があんまり変わらないヴリちゃんの笑顔が眩しい。この子は丸山部隊に加入してから別の側面がどんどん見れて深みが増したよね。四ツ葉というマブダチが出来たのもいい影響が出てきたし、そんな上り調子中のヴリちゃんのイベストは今まさに熱い。ナイスタイミングだわ。


 さて、実装された性能ですが、永続バフのカリー状態は便利。この効果だけは氷属性限定ではないからね。

 あとは氷パーティを組んだら実力を発揮するスキルばかりなのですが、このヴリちゃんの真価はバトル勝利後にスキル回数が回復する効果であって、連戦系には欠かせないスタイルだとは思うんだけども! 思うんだけど!!!!
 あのね、ダンジョンとかでは連戦でスキル回復すると助かると思うだろうけど、氷パで挑むと、氷属性の敵が出てきたりしたら倒せなくて詰まないか? 永続の属性下げスキルでも使えばいいんだろうけど。ぶっちゃけ、レゾナンス装備キャラとして需要があるくらいかねぇ? あとは可愛い専用キャラの需要w


 アタッカーはいいんだけど、EX奥義のSP17はやっぱり重いのよね。
 ただ、自前で心眼持てるし、31Xは前借りでスキルを使えるから強いは強いんだけど、あくまでも雷属性限定だから、別にキャロルでなくてもいいよね?のような使いどころが厳しいかなぁ、と。一撃必殺!のような場面で使うのはシチュエーションとしてはカッコいいんだけど、カッコいいだけだと・・・。
 でもまあ、キャロルの性格的に、自分の事しか考えてないスキル構成なのは解釈一致だと思う。公式放送での実践バトルもそうだったけど、周りがサポートしてこそ一撃が輝くのに、本人は他人の事なんて考えなくダメージ与える役目なの笑う。キャロルらしくていいんじゃない?


 で、ヴリちゃん目的で引いたんですよ。

 有償全部と、通常を50連も・・・。
 結果、諦めました。

 出ないときは大人しく引き下がる方がいい。どうせ半年〜一年もすればセレクトチケットでGetできる。好きなキャラではあるけど、最推しではないからね。優先度を考えれば先送りですよ。このまま追いかけて、キャロルだけ出てしまった時の絶望感は余計にダメージデカイだろうから。





●2025/09/03 → 「PSO2NGS」公式
 NGS『スクラッチ・12連』

 さて、ユミア・コラボのスクラッチです。

 今回は各種服装に髪型、瞳、武器迷彩、スタンプなどコラボとしてみれば、十分なコラボですな。見た目そのままになれるトータルウェアも完備なのは優秀。
 コラボ品は基本的に再販がないから、回しても損がないのだけど、男服がネックなんだよね。売れない率が跳ね上がるので、これから回すけど頼むから当たらないでくれ。


 ・・・というわけで回した訳ですが、唯一の男キャラ関係のアイテムがですね、服、服、トータルウェア、まゆ、という12個のうちの4個も含まれてるって、絶対に仕組まれてるだろこれ。ひどすぎる。

 まあ、欲しいと思ってた「MO:ユミア着地」が出たのでマシではあるんだけど、買っても安いモノだろうから、出来ればユミアとかの服が良かったなぁ、と。
 ただ、欲しいと思っていた武器迷彩の鎌が、ダブセに対応していないタイプだったので、それならいらんか〜。などと思うわけだけど、出てない時点で負け。まじで悲しい。






09/01
●すいません、9月前半に入院する事になりました。手術自体は大した事ないのですが、8日から16日辺りはいないので更新は無理かなーと。ちょうど何もない時期だし、まあブログはお休みという事で。ああああああ、でも、手術やだなー。




●2025/09/01 → 「ドラゴンクエスト10」公式
 DQ10『パニガ新ボス・フォルガノス』

 サブキャラ各1〜2回、合計15戦行ってきた。

 いままでのパニガルムボスでは実に魔法寄りで、ブレスも地面範囲攻撃もやってくるしで結構な強敵よね。特定のマーク付与をされて、同じマークの防御床に入らないと死ぬ地面攻撃も面倒。やられると移動で時間食うからね。
 一応、料理も食べていったけど、それより魔法対策をしっかりした方がいいかな、みたいなボスね。喜ばれる職業はガーディアン、あとレンジャーも便利そう。


 魔法は盾のスペルガードでいいけど、範囲攻撃される事が多いので、一番必要なのは移動速度UPかもしれん。

 始まったころは慣れてないプレイヤーさん達で阿鼻叫喚だったけど、少しやってるとパニガルム・マニア達が増えて攻略も楽になっていった。今までのボスの総決算みたいなところがあるから、慣れれば問題ないと思う。

 とにかく移動が大事なボス。攻撃モーションが長い職はやめとけ。走って逃げなきゃいけないのに、キラージャグリングが終わらないとか絶望しかないw

●2025/09/01 → 「ヘブンバーンズレッド」 公式
 HB『もなにゃんイベスト』

 終了間際に終わらせました。

 いつもの事だけど、これ前半いるか? 31Aは必要? そして水着の都合でハブられるロリータ先輩とひさめっち。

 しかも水着で遊ぶイベントはもう何度もやってるわけで、31Aも毎回出てるわけで、もう少し登場メンツをなんとかして欲しかった。旧仲間キャラも完全に必要なかったよね。





●2025/08/31 → ファイアーエムブレムヒーローズ
 Feh『サラバ! FEヒーローズ!』

 鳴潮をアプデしようと思ったらですね、スマホの容量が足らんかったのよ。なんだよ、67GBって。スマホでやるゲームじゃねぇよ。
 それで、容量が足りなくてアプデ出来ないから、FEヒーローズとヘブバンを消した。普通ならアプデを諦めるところだけど、考えたんだ。ヘブバンは自宅でログインできるからいいとして、FEヒーローズは今後遊ぶだろうかと考えた。

 年一回しか実装のないトラキア勢。そして今年の分はもう終わった。次の登場は一年後以降なのに続ける必要あるか?

 じゃあいいかーって。

 もう目当てのキャラも実装されたし、強くなって再登場とかもトラキアじゃありえない。いくらスキルつぎ込んでも武器が弱いし専用スキルもないから、インフレでまったく追いつけないし、これはもう成仏すべきではないかと。実装されただけで満足すべきなのだ。

 8年もよく続けたよ。もう十分だろう。お疲れ様、自分。





●2025/08/28 →「鳴潮」公式
 PC『アプデ・Ver 2.6 始まった!』

 うおおおお! 今州をソアーで飛べるの最高!
 いままでのストレスを全て発散できて気持ちいい!

 日課で行く討伐が今州辺りが多かったから、これは便利。

 やっぱり空飛べるのは良すぎるね。そう認識すると、次バージョンから飛行は出来なくなる宣言は不安にもなるな。鳴潮の開発なら全然問題ないとは思うんだけど、どうなるか。


 オーガスタ様さぁ、メッチャカッコいいなやっぱり。一挙手一投足が王らしさがにじみ出て実に良きです。この人、共鳴能力は高くない努力の人とか何度も言われてるけど、戦闘力を見てると、本当にそうか?と首を傾げる。努力とかのレベルで到達できる強さとも思えない。ほんと強すぎるw

 今回はストーリーが結構長くて、まだ終わってないんだけど、劇中で何度もオーガスタで戦える場面があって十分に使えて楽しい。
 だけど、だけどですよ。ガチャは引かないでいいかな。自分で操作する事で無様に倒れる姿はみたくないしw まあ、キャラ引いてるわけじゃないし。折絵もいないしねぇ。会話ボイス関係だけは気になるけど。


 一応はオーガスタがメインの話なんだけど、ユーノも結構出てきてるので二人が主役みたいになってるの良い。でも、次の話がユーノメインらしいのに、どうるんだろうね?

 とはいえ、フィナーレPVが出てるわけで、次のユーノが実質リナシータ編の最後になるのか? あとは後日談的にガルブレーナとかキュウエンさんとか来きてVer3に行くんだろうし、そう考えると年末前にVer3来ちゃうのかもしれん。すげースピードでアプデするなこのゲーム。

 あ、ユーノはサポーターだからガチャると思う。





●2025/08/27 → 「PSO2NGS」公式
 NGS『スクラッチ・恒例の一回だけ』

 前回のは本当の本当にひとつも欲しい品がなかったので完璧スルーだったけど、今回は待機モーションや、武器ポーズなどもあったので、期待を込めて引いてみたいと思った。

 頼むっ!! いいの来い! 一攫千金こい!!


 あ、はい。 ・・・・クソッ!!!

 次のユミア・スクラッチは少し引くかも。

●2025/08/27 → 「ドラゴンクエスト10」公式
 DQ10『パペットマンで行くVer.7.5』

 さて、前にパペットマン使った時に、Ver2.7ストーリーは一緒に冒険してボス戦などに挑むという話をしたのだけど、ようやくその機会となったので行ってきます。

 さっそく戦ったのは、謎の遺跡島の新ボス。めっちゃデバフが入ってくれて、防御も魔法防御も下げてくれたので、魔法で超余裕で勝てた。イイゾイイゾー! 報酬は足元のやつ。

 ボス自体はネタバレ防止で写さないけど、ボスと戦った回数は分かってしまうかもなので、そこだけ申し訳ない。


 ボス2戦目。

 単体で強めの敵なんだけど、魔法防御デバフがあんまり入らなかったけど、物理系のデバフが入ってくれて助かった。特にヘナトスがありがたい。
 パペットマン君にザオ系も覚えさせておいたおかげで、回復1人でもなんとか回せた。このボスは回復役が一人だと運によってはキツイかもしれん。

 この子は能力デバフ以外にも、マヌーサ、魅了も同時に入れられるんだけど、さすがにボスは無理やね。


 ボス3戦目。

 集団戦だったけど、やっぱりヘナトスが強ええええw ザコ集団なので、範囲ヘナトスがありがたいのに加え、物理防御、魔法防御も下げてくれて本当に助かった。

 パペットマン、めっちゃ便利じゃね? ボスでもデバフ入るし、ザコは特にデバフ入れば勝ち確みたいなもんだからね。あとは魔法で吹き飛ばせばいい。

 地味にMPパサーも便利。・・・この子、実は強いのでは?


 7.5後半。とある場所でのボス3体との戦い。

 1体は単体での戦いなんだけど、他2体はザコを召喚してくる。これがまたパペットマン君の範囲ヘナトスがブチ刺さるw すごい! しかもデバフだけでなく、ザコどもにマヌーサも入れてくれるの最高や!
 確かに、高火力モンスターで攻めるのもアリなんだけど、死んで火力が落ちたり、生き返すための行動に労力を費やすなら、死なないで火力を維持した方が強いのではないかと。

 ほんと便利だ! 連れてる人ぜんぜんいないけど、優良選手すぎる! 特にザコに無双。やみしばり君とは別の方向のデバフだけど、ボスにも通用するのはいい。


 7.5のラスボス戦。けっこう強かった。魔法使いじゃ回復の手が足りなくて、メイン職のデスマスターで挑むことに。

 ラスボスが普通の殴りをあんまりして来なかったんでヘナトスがどの程度効果があったのか不明だけど、、防御デバフは効果的だった。最高とまでは言わないけど、いい仕事をしてくれたと思います。

 いやいやいやいや、強いよ、パペットマン。こんな便利だとは思わなかった! そりゃ短剣スキルは無駄だけど、踊り系スキルがマジ便利。ほんと使ってみてくださいませ!!





●2025/08/25 → 「ゴーヘルゴー」公式
 スイッチ『ゴーヘルゴー(体験版』

 人が死んだらほぼ全員が地獄へ落ちる世界で、一応?ヒロインの一人であるトモリちゃんが賽の河原で目を覚ますところから始まる。
 地獄で清掃業をしている主人公ヤツヒロに拾われ、従業員として働くという冒頭。ゲーム自体はADV+2Dコマンド戦闘。
 PCで元となるゲームがあって、それを別会社で作った一般向け、のような経緯だそうで。元ゲーは名前しか知らん。


 基本の進行は立ち絵の紙芝居でストーリーが進むタイプで、合間にダンジョンに潜ってLV上げや亡者探し。

 亡者というのはトモリちゃんもそうなんだけど死んだ人間の事で、主人公らは鬼なので、亡者を拾ってきて地獄に送るのが仕事。亡者を地獄に送るとお金を稼いでい来る。(バイトに行かせるようなもの)
 でも、亡者の送り先は地獄の責め苦なので、キツイ地獄に送ると亡者が壊れる。肉体が耐えられなくなったり、メンタルが死んだりするので、そしたらもう処分してw、新しい亡者を地獄に送るという無慈悲なサイクルでお金を稼ぐ。

 トモリちゃんはなんで亡者なのに地獄に送られないか? 従業員がいなさすぎて仕事が回らないので社員にされただけw


 戦闘はコマンド式2Dで、技により弱点や耐性、火力下げや、全体攻撃など色んなのがある。トモリちゃんの初期技は火炎放射器での全体攻撃。(武器は大型ライターw)
 ただダメージ表示が漢字で見づらかった。製品版はアプデで変更できるらしいけど、やっていると多少は漢字も慣れるかな。敵のHPゲージが常に見えるからね。

 グラフィックは御覧の通り大した事ないし、キャラも昔のスマホゲーのキャラみたいに操り人形のような安い作りなんだけど、やっているうちに気にならなくなる。ザコの戦闘はテンポいいんだけど、体験版でのラスボスは撃ツヨだった。LV上げはほぼ無駄で、バフアイテムを使わないと倒せない。戦闘は工夫してください、と言わんばかりの難易度。


 ストーリーはテンポがよい。地獄も現世と大差ない文明で、若干レトロ感があるくらいの差。基本的には変人(女の子)に出会って仲間にしていく、のような流れ。

 亡者を地獄に送ってるのにシリアス感は皆無で、基本的には馬鹿話しかない。おいろけ程度のシチュエーションもあるけど、まあ、そこは一般向けゲームだしね。
 話が進んでいけば、文字的にヤバイ描写とかあるのかも。

 また、ギャルゲーらしく個人別イベントがあり、こなすことで絆?が上がり、能力が強化されたりする。


 ゲーム自体はやってみればオーソドックスなんだけど。  開始時点では本当に分かりにくい!

 開始直後に投げ出された感があり途方に暮れる。しかも地獄の全体MAPが見えないし、何やればいいのか分からないのにTIPSだけは十数ページも出てくるし、とにかく不親切。
 次に何やるか、を見つかるまで意味不明だった。パッと見分からないんだもの。RPGやってたら常識でしょ?のような投げ出し感があるかな。
 また、UI開くときに読み込みがあるんだけど、スイッチ2でやってるから、多少早いのかもしれない。元のスイッチ版は遅かったんだろうなぁと察せられる。UI自体も微妙に見づらいしなぁ。

 体験版としての評価は65点のゲーム。でも、キャラの印象はとても良いので、安ければ買いかも。

●2025/08/25
 他『9月のプラモデル』

 さて、今月は「ジェノアスOカスタム」です。いつも秒速で売り切れるプレバンでいつまでも残ってたので。見た目的には普通のジェノアスの方が好きなんだけど売ってないし。

 本当は8月再販でジェガンが買えたので、それで行こうと思ってたのですが、まったく発送の音沙汰がないので、まあいいかーといった気持ちでコチラに。作ったら意外と満足するかもしれないし。手軽に作れそうなのでノンビリやる。





●2025/08/22 → 「ヘブンバーンズレッド」 公式
 HB『公式放送・08/21』

 さて、新スタイルが告知されたわけですが、まさかの水着あいちん! クンクン・・・、これは犯罪の臭い。
 31Dのすけべ担当は理沙ママだと思ってたら、この子だった件。うちの子になんて格好させてんだ! もっとやれ!

 で、31Dの箱推しで使ってるとですね、雷属性でやっていける人材がまだ揃ってないのですよ。だから、EX技は現状封印。ダメージは捨てて、破壊率上げのみを目的で使うのもありだけど。
 しかし、破壊率上げはいつも、あかりんの仕事だったから、他に破壊率を上げられる人材が増えたことは31Dには朗報。あとはHPダメージ技と連撃を持ったアタッカーが欲しいところなのだが。雷属性ダメージならフブキがいるんだけども。あの人そんなに強くないからなぁ。

 それと追加技が味方DPを犠牲にODゲージ初回50%を上昇させられるの超便利! これはマジ使える! これだけでも、新スタイルを追加して貰った恩恵があるというもの。31Dのメンバーを追加してくれてマジ感謝!!


 で、マリーなんだけど、なんか完全に別キャラみたいだなぁ。他のシモベ系の31Cの面々はコスプレ範囲なんだけど、マリーは変わりすぎだろ、のような印象が強い。

 そんなわけでスキル内容ですが、EX技が永続防御ダウンは汎用で強い。SPも10で使いやすいけど回数が4しかないのでスコアタ向けかね。それよりも、追加スキルで、前衛1人+自分に追加ターン技なんてのを持ってきやがった! 強すぎね?
 それ以外にも、シモベ系としての強みもあるから、心情的に31Cで組ませたいキャラですな。その方がエモい。


 というわけで、あいちん目的で引きました。一人でも確保しなくては31Dフリークの名折れというもの!!

 そんなわけでガチャ結果は画像の中に貼っておきました。有償一回目でスーツ・イッチー、二回目でブライダル・イッチー、通常一回目で着物ござる、二回目で水着あいちん、というナカナカの結果でした。素体さえ取れればね、凸自体はなんとでもなるから。
 31Dで雷キャラが揃わなくて使わない可能性もあるし、まだ凸は進めない。一日一回の無料ガチャもあるんで、出たらいいなくらいの気持ちで。というわけで解散!!






08/19
●スパロボYとは関係なく、スパロボ30を再開した。おもろい。




●2025/08/19 → 「スーパーロボット大戦Y」
 PC『DLC参戦作品が発表されたわけで』

 うん・・・・。そう・・なの・・・。

 これでスパロボYに関わる理由はひとつもなくなった。好きな作品がひとつでも居て、半端に我慢するより、気持ちよくオサラバ出来て良かったかもね。
 あれ? 当方さん、水星の魔女好きじゃなかった?と言われると、物語の謎や展開が好きだっただけで、好きなキャラはフェルシーちゃんしかいないから。それはいいけど、ライダー枠を普通に入れてくるの、やめてくれないかなー。

●2025/08/19 → 「スーパーモンキーボール バナナランブル」
 スイッチ『スーパーモンキーボール バナナランブル(体験版』

 任天堂はゴリラがバナナを取るゲーム。
 SEGAはサルがバナナを取るゲーム。
 天下の任天堂に張り合うなんて、やっぱりSEGAだぜ!

 ・・・という事で2024年発売のサルゲー。一度は見たことあるであろう、猿の入ったボールを転がしてゴールを目指すという単純なもの。大人は手を出さないよなーなんて思ってたら、結構ちゃんとしてて子供騙しではないと感じた。


 ゲームはもちろんボールを転がしてゴールを目指すわけですが、MAP自体は小さく短い。道中にバナナが落ちているわけですが、クリアするだけなら結構簡単に出来る。

 しかし、より多くのバナナを取りつつ、クリアタイムを短縮する事がこのゲームのキモとなる。そこれこそがメイン。

 お子さんには、まずそれなりに頑張ってクリアをしてもらい、少し上の年齢になれば、より多くのバナナを回収しつつ、クリアタイム短縮を目指せる。住み分けが出来てるんだよね。うまく出来てます。MAPも多く、体験版だけでの10以上遊べるので、単純にクリアするだけでも楽しく遊べちゃうのは、実に良い体験版だと思う。


 プレイアブルキャラも7人と多く、能力差があって好きに交代できる。人によって使いやすさもあるしねぇ。

 それと、MAPクリアでお金が貰えるので、それらで服装を購入する事が出来る。見た目を変更できるのだけど、・・・基本的には自己満足の範疇なんだけど、ネットで協力プレイなどもあるから、それ用かな、という感じか。

 ただボールを転がすだけのゲームだけど、それ以外の部分もちゃんと作ってあるのが好印象ですな。定価5500円、キャラ6人追加版が7700円。まあ、そんなもんでしょ。


 FF16にも負けない美麗グラフィックw 別にサルどもの楽しい日常とかどうでもいいんだけど、無駄に長いムービーもちゃんと作ってあるのね。これ必要なのかね?w

 体験版としては完璧ですね。これだけでのかなり遊べてしまうのは優秀。派手さはないけど、地味に遊べる、そんなゲーム。まあ、ここのサイトを見てるような層には無用の長物かもしれんね。

 じゃあ なんで 体験版を わざ わざ 遊んだん だ!
 ですよねー。








さらに過去の日記





●ルパルパTOPへ戻る